古屋谷川とは? わかりやすく解説

古屋谷川

読み方:フルヤダニガワ(furuyadanigawa)

所在 京都府

水系 淀川水系


古屋谷川

読み方:フルヤダニガワ(furuyadanigawa)

所在 徳島県

水系 那賀川水系

等級 1級


古屋谷川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/08 07:59 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
古屋谷川
水系 一級水系 那賀川
種別 一級河川
延長 19.2 km
流域面積 46.0 km²
水源 那賀郡那賀町(旧上那賀町
河口・合流先 那賀川
流域 那賀郡那賀町
テンプレートを表示

古屋谷川(ふるやだにがわ)は、徳島県那賀郡那賀町を流れる那賀川水系河川である。

地理

海部山地から発した東西2流が中流の川俣で合流し、穿入蛇行しながら古屋を過ぎ、長安口ダム下流700mで那賀川に注ぐ。

流域は林業地帯である。古屋の左岸三服には縄文時代早期の古屋岩陰遺跡がある。また流域の川俣集落には川俣の農村舞台がある。川沿いに徳島県道36号日和佐上那賀線が通じる。

名所

参考文献




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「古屋谷川」の関連用語

古屋谷川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



古屋谷川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの古屋谷川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS