口から出まかせ
原題: | |
製作国: | 日本 |
製作年: | 1958 |
配給: | 東宝 |
スタッフ | |
監督: | 内川清一郎 ウチカワセイイチロウ |
製作: | 滝村和男 タキムラカズオ |
脚本: | 菊島隆三 キクシマリュウゾウ |
企画: | 前川洋佑 マエカワヨウスケ |
撮影: | 岡崎宏三 オカザキコウゾウ |
音楽: | 松井八郎 マツイハチロウ |
美術: | 近藤司 コンドウツカサ |
録音: | 矢野口文雄 ヤノグチフミオ |
照明: | 下村一夫 シモムラカズオ |
キャスト(役名) |
森繁久彌 モリシゲヒサヤ森繁久弥 (宮本小次郎(セールスマン兼陸送屋)) |
清川虹子 キヨカワニジコ (宮本貞子(小次郎の妻)) |
上田吉二郎 ウエダキチジロウ (熊坂長五郎(政治家)) |
津島恵子 ツシマケイコ (熊坂礼子(長五郎の娘)) |
淡路恵子 アワジケイコ (芸者ぼたん) |
藤間紫 フジマムラサキ (山西陽子(長五郎の二号)) |
佐々十郎 ササジュウロウ (栗山(熊坂の秘書)) |
堺左千夫 サカイサチオ (石田(セールスマン兼運転手)) |
十朱久雄 トアケヒサオ (加藤(日之出モータース支配人)) |
田武謙三 タブケンゾウ (平野(陸送屋)) |
塩沢登代路 シオザワトヨジ (みどり(喫茶ガール)) |
立原博 タチハラヒロシ (ボーイ) |
多々良純 タタラジュン (石川次郎吉(自動車強盗)) |
早川恭二 ハヤカワキョウジ (小田原署の巡査) |
渋谷辰夫 シブヤタツオ (沼津の巡査(永井)) |
万代峰子 (浪乃屋のおかみ) |
中村是好 ナカムラゼコウ (大山) |
左卜全 ヒダリボクゼン (お爺(太郎)) |
飯田蝶子 イイダチョウコ (お婆(愛ちゃん)) |
頭師満 ズシミツル (篠山の子供) |
富松高志 (宮本由坊(小次郎の長男)) |
富松アケミ トミマツアケミ (宮本友子(小次郎の長女)) |
沢村いき雄 サワムライキオ (篠山はずれの警察部長(天野)) |
本郷秀雄 ホンゴウヒデオ (新聞記者A(山田)) |
芦田伸介 アシダシンスケ (新聞記者B(中川)) |
小原新二 オバラシンジ (新聞記者C(志村)) |
解説 |
「気違い部落」の菊島隆三の書き下し脚本を、「淑女夜河を渡る」の内川清一郎が監督し、「ロマンス誕生」の岡崎宏三が撮影した諷刺喜劇である。主演は「負ケラレマセン勝ツマデハ」の森繁久彌、「善太と三平物語 お化けの世界」の津島恵子。ほかに、清川虹子、淡路恵子、藤間紫、上田吉二郎、十朱久雄、多々良純、中村是好、左卜全、飯田蝶子などが助演。 |
「口から出まかせ」の例文・使い方・用例・文例
- 口から出まかせのページへのリンク