参加資格・年齢区分
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 10:28 UTC 版)
参加資格は競技によって異なるが、原則として当該開催年度において中学3年生以上であることが条件となっている。中学3年生の参加は第43回(1988年)より可能になった。 年齢区分も競技により異なるが、陸上競技と競泳の一般的な例を示す。他の競技もおおむね、これに準じたものとなっている。 少年B:当該開催年の16年前の4月2日 - 当該開催年の14年前の4月1日の期間に生まれた者(高1・中3) 少年A:当該開催年の18年前の4月2日 - 当該開催年の16年前の4月1日の期間に生まれた者(高3・高2) 成年:当該開催年の18年前の4月1日以前に生まれた者
※この「参加資格・年齢区分」の解説は、「国民体育大会」の解説の一部です。
「参加資格・年齢区分」を含む「国民体育大会」の記事については、「国民体育大会」の概要を参照ください。
- 参加資格・年齢区分のページへのリンク