厲公 (陳)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 厲公 (陳)の意味・解説 

利公 (陳)

(厲公 (陳) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/13 09:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

利公(りこう)あるいは厲公(れいこう)[1]は、春秋時代の君主(在位前706年8月 - 前700年8月)。姓は嬀、名は躍。

陳の桓公の公女のあいだの子として生まれた。

紀元前707年1月、叔父の公子他が太子免を殺害して自ら太子となった。桓公が死去すると、陳公他が即位した。

紀元前706年8月、太子免の弟である躍・杵臼が蔡の人を使って陳公他を殺害した。躍が陳公として即位した。

紀元前700年8月壬申、利公は死去した。弟の林(荘公)が陳公として即位した。

子女

脚注

  1. ^ 『史記』陳杞世家では躍が利公、佗が厲公とされている。『春秋』および『春秋左氏伝』では躍が厲公であり、陳佗(五父)には諡号が与えられていない。『史記索隠』陳杞世家所引譙周や『史記会注考証』陳杞世家所引梁玉縄が指摘するように、厲公・利公をめぐる『史記』の記述には誤りが多いとみなされている。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「厲公 (陳)」の関連用語

厲公 (陳)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



厲公 (陳)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの利公 (陳) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS