南木曽町立南木曽小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 南木曽町立南木曽小学校の意味・解説 

南木曽町立南木曽小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/08 09:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
南木曽町立南木曽小学校
過去の名称 読書小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 南木曽町
併合学校 南木曽町立蘭小学校
南木曽町立田立小学校
南木曽町立読書小学校
設立年月日 2007年4月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
所在地 399-5301

北緯35度36分17.54秒 東経137度36分43.50秒 / 北緯35.6048722度 東経137.6120833度 / 35.6048722; 137.6120833座標: 北緯35度36分17.54秒 東経137度36分43.50秒 / 北緯35.6048722度 東経137.6120833度 / 35.6048722; 137.6120833
外部リンク 公式サイト
プロジェクト:学校/小学校テンプレート
テンプレートを表示

南木曽町立南木曽小学校(なぎそちょうりつ なぎそしょうがっこう)は、長野県木曽郡南木曽町にある公立小学校。同町にあった3小学校が2007年4月1日に統合し、開校した。

校章と由来

  • 新南木曽小学校の発足にあたり、校章を募集し、大勢の方から応募があった。この校章はその中から選出されたものである。
  • 南木曽町の町花であるミツバツツジと小学校の小の漢字を図案化したもの。新南木曽小学校にふさわしく、やさしくて明るい校章となった。

教育目標

  • えがお(笑顔)
  • あせ(汗)
  • ゆめ(夢)

校歌

  • 作曲: 広瀬澄子
  • 作詞: 校歌策定委員会

沿革

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 南木曽町立小学校及び中学校設置条例 別表(第2条関係) 平成28年9月閲覧

関連項目

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」から南木曽町立南木曽小学校を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から南木曽町立南木曽小学校を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から南木曽町立南木曽小学校 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南木曽町立南木曽小学校」の関連用語

南木曽町立南木曽小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南木曽町立南木曽小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南木曽町立南木曽小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS