南坊城家とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 南坊城家の意味・解説 

南坊城家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/28 10:17 UTC 版)

南坊城家
(家紋)
本姓 藤原北家勧修寺流坊城家庶流
家祖 南坊城梓(愛媛・春寿尼)
種別 平民
出身地 大阪府
主な根拠地 大阪府
著名な人物

南坊城梓

南坊城良興
凡例 / Category:日本の氏族

南坊城家(みなみぼうじょうけ)は道明寺天満宮の宮司を代々務める家。

歴史

権大納言坊城俊明の八女で坊城俊政の妹である愛媛(得度して春寿尼)が還俗して南坊城梓と称したことに始まる。公家高倉永祜の次男良興が次期神主として南坊城家を継いで平民となり、以後南坊城家が代々道明寺天満宮の宮司を務めた。良興は大阪の私塾「泊園書院」に学び、伯爵壬生基修の娘麻子を妻として、道明寺天満宮の発展に寄与した。現在は南坊城光興が宮司を務める。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  南坊城家のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南坊城家」の関連用語

南坊城家のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南坊城家のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南坊城家 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS