半田優希とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 半田優希の意味・解説 

半田優希

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/12 13:44 UTC 版)

半田 優希
名前
カタカナ ハンダ ユウキ
ラテン文字 HANDA Yuki
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1996-01-10) 1996年1月10日(29歳)
出身地 山口県山口市
身長 166cm
体重 66kg
選手情報
ポジション MF
利き足 右足
ユース
2011-2013 神村学園高等部
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2014-2015 グルバリ 17 (1)
2015-2016 SC相模原 0 (0)
2017 FC刈谷
通算 17 (1)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

半田 優希(はんだ ゆうき、1996年1月10日 - )は、山口県山口市出身のサッカー選手。ポジションは、ミッドフィールダー(MF)

来歴

神村学園高等部では中心選手として活躍し、2014年2月、モンテネグロ1部リーグOFKグルバリ・ラダノヴィチへ加入[1]。欧州挑戦のため同年1月中旬からグルバリのキャンプに参加し、トレーニングマッチにおける好プレーが評価され、契約に至った[1]

2015年9月、SC相模原へ完全移籍で加入した[2]2016年シーズン終了後、契約満了に伴い退団[3]

2017年FC刈谷へ移籍加入[4][5]。同年6月21日、退団が発表された[6]

所属クラブ

ユース経歴
プロ・アマ経歴

個人成績

国内大会個人成績
年度 クラブ 背番号 リーグ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
モンテネグロ リーグ戦 リーグ杯 ツルノゴルスキ杯 期間通算
2013-14 グルバリ プルヴァ 8 0 - - 8 0
2014-15 9 1 - 0 0 9 1
日本 リーグ戦 リーグ杯 天皇杯 期間通算
2015 相模原 27 J3 0 0 - - 0 0
2016 0 0 - - 0 0
2017 刈谷 23 東海1部 - -
通算 モンテネグロ プルヴァ 17 1 - 0 0 17 1
日本 J3 0 0 - - 0 0
日本 東海1部 - -
総通算 17 1 - 0 0 17 1

脚注

  1. ^ a b “神村学園3年の半田優希、モンテネグロ1部への挑戦が決定”. サッカーキング. (2014年2月10日). https://www.soccer-king.jp/news/world/world_other/20140210/167737.html 2017年4月29日閲覧。 
  2. ^ 半田優希選手 新加入のお知らせ』(プレスリリース)SC相模原、2015年9月14日http://www.scsagamihara.com/wp/archives/303352017年4月29日閲覧 
  3. ^ 契約満了選手のお知らせ』(プレスリリース)SC相模原、2016年12月9日http://www.scsagamihara.com/wp/archives/411742017年4月29日閲覧 
  4. ^ 半田優希選手 移籍先決定のお知らせ』(プレスリリース)SC相模原、2017年1月11日http://www.scsagamihara.com/wp/archives/417972017年4月29日閲覧 
  5. ^ 半田優希選手加入のお知らせ』(プレスリリース)FC刈谷、2017年1月10日http://www.fckariya.jp/info/news_release.php?no=20182017年4月29日閲覧 
  6. ^ 半田優希選手退団のお知らせ』(プレスリリース)FC刈谷、2017年6月21日http://www.fckariya.jp/info/news_release.php?no=21292018年3月5日閲覧 

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「半田優希」の関連用語

半田優希のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



半田優希のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの半田優希 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS