千里中華街とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 千里中華街の意味・解説 

千里中華街

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/20 10:13 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
入り口
店内

千里中華街(せんりちゅうかがい、英語:Senri China town)は、大阪府豊中市にあった屋内型疑似中華街2002年5月31日にオープンした当初は、飲食店18店舗、物販や占い、写真館など、8店舗、貸室1室の規模であったが、2007年1月に営業を終了した。

概要

千里中央駅と直結する千里セルシーの5階の大部分を使用して開設された。当初は、物珍しさもあって順調な客足だったが、元々5階へは外からの移動を意図していない設計のビルであることから、定員の少ないエレベーターでは人を捌ききれずに混雑したほか、下りは階段を使用せざるを得ないなど、中華街入口へのアクセスが悪かった。

2005年7月には集客力のテコ入れを図るべく7店舗を加えてリニューアルオープンするものの、客足が回復しないまま2007年1月をもって営業を終了した。

その後、学習塾などのテナントが入っていたが全て移転し、現在は5階全体が閉鎖されている。

位置情報

北緯34度48分31.63秒東経135度29分46.31秒

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「千里中華街」の関連用語

千里中華街のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



千里中華街のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの千里中華街 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS