北野川 (兵庫県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 北野川 (兵庫県)の意味・解説 

北野川 (兵庫県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/22 18:47 UTC 版)

北野川
水系 二級水系 西谷川
種別 二級河川
延長 1.5 km
水源 堂徳山
河口・合流先 生田川
流域 神戸市中央区

テンプレートを表示

北野川(きたのがわ)は、兵庫県神戸市中央区を流れる二級河川である。

地理

神戸市中央区葺合町の堂徳山に水源があり、そこから山間を南下して、北野町で東に流れを変えて生田川に注ぐ[1]

ほぼ全区間で暗渠となっており、流域には国の伝統的建造物群保存地区に指定されている北野町山本通がある[2]

支流

  • 天神谷川
  • 天神東谷川

流域の主な施設

流域の自治体

兵庫県
神戸市中央区

脚注

  1. ^ 北野川”. 川の名前を調べる地図. 2023年11月30日閲覧。
  2. ^ 河川改修の進め方”. 神戸市. 2023年11月30日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  北野川 (兵庫県)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北野川 (兵庫県)」の関連用語

北野川 (兵庫県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北野川 (兵庫県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北野川 (兵庫県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS