北岡正見とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 北岡正見の意味・解説 

北岡正見

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/16 17:18 UTC 版)

北岡 正見(きたおか まさみ、1903年1月29日[1] - 1979年1月13日[2])は、日本医学者病理学者、ウイルス学者。

略歴

富山出身。旧制第四高等学校を経て、1927年(昭和2年)東京帝国大学医学部卒業。同大第三内科入局。同大伝染病研究所入所。1941年(昭和16年)同大助教授。1947年(昭和22年)国立予防衛生研究所リケッチア・ウイルス部、1952年(昭和27年)部長。1970年(昭和45年)予研副所長、1973年(昭和48年)退官[3]

1934年2月東京帝国大学医学博士。論文の題は「病原性並に非病原性スピロヘータに関する研究」[4]

妻・安慰子は高田商会社長・高田釜吉の長女[1]。孫は女優の髙田万由子、孫婿(高田の夫)はヴァイオリニストの葉加瀬太郎

主な研究

  • 日本脳炎の伝染経路と予防の研究[3]
  • ポリオ生ワクチンの開発[3]
  • ツツガムシ病、レプトスピラ症の疫学研究[3]

受賞

  • 1948年 - 浅川賞[3]

出典

  1. ^ a b 『人事興信録 第25版 上』人事興信所、1969年、き89頁。
  2. ^ 『昭和物故人名録 : 昭和元年~54年』日外アソシエーツ、1983年、p.164。
  3. ^ a b c d e 『日本現代医学人名辞典』、医学書院、泉孝英・編
  4. ^ 病原性並に非病原性スピロヘータに関する研究 北岡正見(東京帝国大学)、学位授与年月日:1934-02-20、CiNii 博士論文



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北岡正見」の関連用語

北岡正見のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北岡正見のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北岡正見 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS