動物の国_(東京12チャンネル)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 動物の国_(東京12チャンネル)の意味・解説 

動物の国 (東京12チャンネル)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/14 13:39 UTC 版)

動物の国(どうぶつのくに)は、1965年(昭和40年)から1967年(昭和42年)にかけて、日本科学技術振興財団テレビ事業本部(科学テレビ 東京12チャンネル)(現・テレビ東京)で放送されたテレビ番組。放送時間は月曜19:00~19:30。

概要

内容はその名の通り、様々な動物の生態を紹介する30分番組。当時の科学テレビ 東京12チャンネルは教育局ということもあり、教育番組教養番組の制作比率を高める必要があったため、「子供向けに様々な動物を紹介する」という教育色の強い企画から誕生した[1]

動物おじさん

番組では動物の生態の詳細を紹介するために、専門家を「動物おじさん」としてレギュラー出演させていた。基本的にはいずれも当時の上野動物園の関係者である。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 「東京12チャンネルの挑戦」(金子明雄著、三一書房、1998年)pp.60 - 66
日本科学技術振興財団テレビ事業本部(東京12チャンネル) 月曜19時台前半枠
前番組 番組名 次番組
不明
動物の国



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「動物の国_(東京12チャンネル)」の関連用語

動物の国_(東京12チャンネル)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



動物の国_(東京12チャンネル)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの動物の国 (東京12チャンネル) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS