加賀神社 (松江市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 加賀神社 (松江市)の意味・解説 

加賀神社 (松江市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/11/21 05:12 UTC 版)

加賀神社
所在地 島根県松江市島根町加賀1490
位置 北緯35度33分53秒
東経133度3分46秒
主祭神 枳佐加比売命
社格 式内社
郷社
本殿の様式 神明造
別名 潜戸大明神
例祭 10月21日
主な神事 式年遷宮
社人祭
乙九日祭
テンプレートを表示

加賀神社(かかじんじゃ)は、島根県松江市島根町にある神社。潜戸大明神とも呼ばれる。

祭神

枳佐加比売命を主祭神とし、伊弉諾尊伊弉冊尊天照大神猿田彦命を配神とする。

歴史

延喜式神名帳』に「加賀神社」の記載がある。当初は加賀の潜戸の中に祀られていたが、のちに現在地に遷座したとされる。『出雲風土記鈔』では「窟戸大明神」とし、『雲陽誌』では「潜戸大明神」で祭神は伊弉諾尊・伊弉冊尊としている。

境内社

  • 東末神社
  • 日御碕神社
  • 西末神社
  • 恵比須神社
  • 熊野神社

祭事

10月21日に社人祭、10月29日には乙九日(おとくんち)祭が行われる[1]伊勢神宮の様に20年おきに式年遷宮が行われ、正遷座祭の際に曳船行事が行われる[2]

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「加賀神社 (松江市)」の関連用語

加賀神社 (松江市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



加賀神社 (松江市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの加賀神社 (松江市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS