劉懐慎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 劉懐慎の意味・解説 

劉懐慎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/26 09:47 UTC 版)

劉懐慎(りゅう かいしん、364年 - 424年)は、東晋から南朝宋にかけての軍人本貫彭城郡彭城県安上里。劉裕の母方の従兄弟で、生母は趙氏。

経歴

劉懐粛の弟で、はじめは劉裕の下で参鎮軍将軍事をつとめ、振威将軍・彭城国内史に任じられた。義熙3年(407年)、兄の劉懐粛が嗣子がないまま逝去すると、子の劉蔚祖にその後を継がせた。

義熙5年(409年)、南燕に対する北伐に従軍して、軍の先頭に立って戦った。義熙6年(410年)、劉裕に従って石頭盧循と対陣し、戦功を挙げて輔国将軍の号を加えられた。義熙8年(412年)、監北徐州諸軍事の任を加えられて、彭城に駐屯した。まもなく徐州刺史の任を加えられた。その統治は厳しく、領内は粛然とした。義熙9年(413年)、亡命者の王霊秀が乱を起こすと、懐慎はこれを討って平定した。義熙11年(415年)、北中郎将に進み、南城県男に封じられた。義熙13年(417年)、劉裕が北伐すると、懐慎は中領軍・征虜将軍として、建康を防衛した。府中の殺人事件に連座して、免官された。

義熙14年(418年)、宋国が建てられると、懐慎は五兵尚書として召還され、都督江北淮南諸軍事・前将軍・南晋州刺史に任じられた。再び召還されて度支尚書となり、散騎常侍の位を加えられた。元熙元年(419年)7月、都督北徐兗青淮北諸軍事・中軍将軍・北徐州刺史に任じられ、彭城に駐屯した。亡命者を広陵城に入れた責任を問われて、征虜将軍に降格された。永初元年(420年)、劉裕が帝位につくと、懐慎の爵位は侯に進んだ。平北将軍の号を受けた。五兵尚書として召還され、散騎常侍・光禄大夫の位を加えられた。景平元年(423年)、護軍将軍の号を受けた。景平2年(424年)、死去した。享年は61。撫軍の位を追贈された。は粛侯といった。

子女

  • 劉栄祖
  • 劉徳願
  • 劉興祖(青州刺史)
  • 劉蔚祖(劉懐粛の後を嗣ぎ、江夏内史)

伝記資料




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「劉懐慎」の関連用語

劉懐慎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



劉懐慎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの劉懐慎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS