劉休茂とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 劉休茂の意味・解説 

劉休茂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/08 16:41 UTC 版)

劉 休茂(りゅう きゅうも、元嘉22年(445年)- 大明5年4月20日461年5月15日))は、南朝宋皇族。海陵王。文帝劉義隆の十四男。

経歴

文帝と蔡美人のあいだの子として生まれた。孝建2年(455年)7月、海陵王に封じられた。大明2年(458年)4月、使持節・都督雍梁南北秦四州郢州之竟陵隨二郡諸軍事・北中郎将・寧蛮校尉・雍州刺史に任じられた。左将軍の号を受けた。休茂は性急な性格で、軍府を専断したいと望んでいたが、司馬の庾深之に掣肘を受けて不満を持っていた。大明5年(461年)4月、張伯超の使嗾を受けて、庾深之や楊慶・戴双らを殺害し、車騎大将軍・開府儀同三司を自称して、反乱を起こした。侍読博士の荀銑は軽挙を諫めたため、殺害された。張伯超は軍政を専断しようとして、自分を害することになった。休茂の側近の曹万期は身を挺して乱を止めようとして、斬りつけられて傷を負って逃れ、殺された。休茂が襄陽城を出て野外の陣営に赴いたところ、諮議参軍の沈暢之らが城の門を閉ざして休茂の再入城をはばんだ。義成郡太守の薛継考が休茂のために城を攻めると、沈暢之は守りきれずに入城を許し、沈暢之と仲間の数十人は斬られた。

其日、参軍の尹玄慶が起兵して休茂を攻撃した。休茂は中門を出ようとしたところで生け捕られ、斬首された。休茂の母と妻はともに自殺し、休茂の仲間はことごとく殺害された。官吏は休茂を皇族の籍から抜き、姓を留と改めるよう上奏したが、孝武帝は許可しなかった。休茂の遺体は襄陽に葬られた。

伝記資料

  • 宋書』巻79 列伝第39
  • 南史』巻14 列伝第4



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「劉休茂」の関連用語

劉休茂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



劉休茂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの劉休茂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS