劇団YAKANとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 劇団YAKANの意味・解説 

劇団YAKAN

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/22 18:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

劇団YAKAN(げきだんやかん)は、日本の劇団である。

概要

2016年、藍田航平と秋庭新菜により立ち上げられる。同年12月に第一回本公演「おわりのはじまり」で旗揚げ。東京都(北区板橋区足立区)を中心に活動。公演には、映像やバンド演奏を多く採り入れている。

役者

所属

  • 藍田航平:主宰・脚本・演出・役者。落語家月狩亭玄也としても活動。
  • 服部円:役者。劇団ユメクイの主宰としても活動。


過去に所属していた劇団員

  • 秋田たける:藍田がある日突然拾ってきたUMA(公式HPより)。Unit Ludensの主宰としても活動。
  • 鹿角東子:秋田県出身の芸人。

主な客演

  • 野村幸治:俳優。
  • 亜カリ友洋:コヒツジズ所属。コンビニ店員。

スタッフ

運営部門

  • 秋庭新菜:舞台監督。
  • 森田愛海:制作。

映像部門

  • 髙橋髙橋たかしたかし:映像作家。studioYAKAN主宰としても活動。

作品・公演

表題 劇場 日程
第1回本公演「おわりのはじまり」 演劇フリースペース・サブテレニアン 2016年12月9日 - 11日
番外公演「いま、たっているところ」 パフォーミングギャラリー&カフェ『絵空箱』 2017年3月20日 - 21日
番外公演「?????」(ラムフェス短篇祭り)
第2回本公演「ロックンロールを叫びたくて」 池袋GEKIBA 2018年4月20日 - 22日
第3回本公演「ドリーマーズ」 高田馬場RABINEST 2019年8月30日 - 9月1日

その他の活動

2017年
  • 「第二回男芝居フェスティバル」(八幡山ワーサルシアター、2017年7月12日 - 16日[1]
  • 「全、大人に告ぐ」(北とぴあ演劇祭2017)
  • 「全、大人に告ぐ」(東海大学高輪建学園祭)
  • 1周年記念イベント「SAVE DATA1」
2018年
  • 短編「アンドロイドは開発者の夢を見るか」(シアターグリーン学生演劇祭)
  • 「HOUSE MEETING」(北とぴあ演劇祭2018)
  • 「No Smoking Area」(CollaboナRation2)
  • 2周年記念イベント「SAVE DATA2」
2019年
  • ピリカラ湯沸かし企画「わかってるよ、」
  • 北とぴあ演劇祭2019参加作品「となりにいるのはダレがいい?」(北とぴあ つつじホール、2019年9月21日)
  • 3周年記念イベント「SAVE DATA3」

脚注

  1. ^ 第二回男芝居フェスティバル

リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「劇団YAKAN」の関連用語

劇団YAKANのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



劇団YAKANのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの劇団YAKAN (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS