前橋市立山王小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 前橋市立山王小学校の意味・解説 

前橋市立山王小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/12 06:01 UTC 版)

前橋市立山王小学校
北緯36度20分56秒 東経139度7分29秒 / 北緯36.34889度 東経139.12472度 / 36.34889; 139.12472座標: 北緯36度20分56秒 東経139度7分29秒 / 北緯36.34889度 東経139.12472度 / 36.34889; 139.12472
国公私立の別 公立学校
設置者 前橋市
設立年月日 1979年(昭和54年)
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B110210000339
所在地 379-2123
群馬県前橋市山王町160-1
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

前橋市立山王小学校(まえばししりつ さんのうしょうがっこう)は、群馬県前橋市にある前橋市立小学校

概要

俳句の教育が盛んであり、上毛新聞の多数の投稿がある。[1]

沿革

  • 1979年(昭和54年)4月1日 前橋市立山王小学校が創立する。[1]
  • 1979年(昭和54年)6月24日 校歌を制定する。
  • 1979年(昭和54年)7月30日 プールが完成する。
  • 1979年(昭和54年)11月20日 校舎の落成式が行われる。
  • 1979年(昭和54年)12月15日 のびゆく童の像の建立式が行われる。
  • 1983年(昭和58年)12月13日 「山王まつり」が開催される。
  • 1990年(平成2年)10月 百葉箱を新設する。
  • 1995年(平成7年)5月 図書室の改修が行われる。
  • 2005年(平成17年)5月 校内LANの工事、全教室に扇風機が設置される。
  • 2006年(平成18年)3月 第二理科室と図書室を普通教室に改装する。
  • 2008年(平成20年)9月 バリアフリー対応のトイレに改修する。
  • 2008年(平成20年)12月 障害者用エレベーターを設置する。
  • 2011年(平成23年)6月 各教室にエアコンを設置する。
  • 2012年(平成24年)10月1日 体育館の耐震工事が終了し、引き渡しが行われる。

学区

  • 山王町[2]
  • 山王町一丁目
  • 山王町二丁目
  • 西善町
  • 中内町
  • 東善町
  • 駒形町の一部
  • 下大島町の一部

学校教育目標

学校教育目標は「「生きる力」を身に付け、未来を創造する子供の育成」である[1]

求める児童像

  • めあてをもって 伸びゆく子(自主・自立)
  • 優しい心を はぐくむ子(豊かな心)
  • 確かな学びを 深める子(主体的な学び)
  • 健康な体を つくる子(健康・体力)

関連項目

出典

  1. ^ a b c 学校概要”. 前橋市立山王小学校. 2017年4月19日閲覧。
  2. ^ 前橋市立小学校及び中学校の通学区域に関する規則”. 前橋市. 2017年4月19日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「前橋市立山王小学校」の関連用語

前橋市立山王小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



前橋市立山王小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの前橋市立山王小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS