別れさせ屋とは? わかりやすく解説

わかれさせ‐や【別れさせ屋】

読み方:わかれさせや

依頼受けて対象となるカップル交際婚姻自発的に解消するよう仕向けることを仕事にしている人。


別れさせ屋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/17 17:48 UTC 版)

別れさせ屋(わかれさせや)は、交際している者(夫婦や恋愛に限らず)を別れさせたい、あるいは別れたいと希望した者達を別れさせることに協力するサービスの呼称。

日本

概要

顧客がターゲットに付け、会社の秘密を従業員がターゲットとの関係を開始し、他の決定的な証拠をつかもうとするとされている[1]。これは離婚訴訟ではほとんどの場合不倫の証拠を収集するため、従業員が相手に恥をもたらして別れを導く他に、配偶者の恋人から離れさせるためで、誘惑に至るまでの目的にも使用することができるとされている[1]。またはその関係を築かせ壊していくとされている[2]

事例

これらの機関の活動は2000年ごろに最初に広く報告され、2001年には日本のテレビネットワークのひとつ日本テレビはドラマシリーズで別れさせ屋をテーマにしたドラマ「別れさせ屋」を放映した[3]。2005年には日本にそのような会社が約12社あったが、インターネットを通じてサービスを提供する会社が以降増えているとされている[2]。2010年にインターネット検索によると、約270の「別れさせ屋」機関を見つけたとされている[4]。同年に別れさせ屋をしていた男が殺人などの容疑で懲役15年が言い渡されたことが報じられた[5]

ドイツ

ドイツベルリンのセパレート・エージェンシー社(Separation Agency)が「別れさせ屋」として紹介されたことがある[6]

セパレート・エージェンシー社の業務の内容は、友達でいるよう電話で伝える、2度と連絡しないよう相手に伝える、別れの手紙を相手方に送る、依頼人に代わって相手方を訪問して別れたがっていることを伝えるの4つの中から選択するもの[6]

脚注

  1. ^ a b Magnier, Mark (10 January 2002), Breakups Are Their Business, http://articles.latimes.com/2002/jan/10/news/mn-21727 
  2. ^ a b Parry, Richard Lloyd (2010年2月10日). “Japanese murder exposes world of hired marriage wreckers”. The Times. オリジナルの2011年6月4日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110604191517/http://www.timesonline.co.uk/tol/news/world/asia/article7021033.ece 2019年4月23日閲覧。 
  3. ^ Wrecking a relationship doesn't come cheap”. japantoday.com (2010年1月5日). 2019年4月23日閲覧。
  4. ^ 関係のブレーカー」。Tokyoreporter.com。2010年3月24日
  5. ^ 日本テレビ. “国家公安委員長「別れさせ屋、実態調査を」”. 日テレNEWS. 2022年5月4日閲覧。
  6. ^ a b 別れられない人必見、「別れさせ屋」の極意とは? ドイツ”. AFP BB. 2022年8月9日閲覧。

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「別れさせ屋」の関連用語

別れさせ屋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



別れさせ屋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの別れさせ屋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS