初垂りとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 初垂りの意味・解説 

はつ‐たり【初垂り】

読み方:はつたり

製塩のとき最初に垂れた塩の汁。一説に、塩を焼く直前の濃い塩水

おしてるや難波小江(をえ)の—を辛(から)く垂れ来て」〈万・三八八六〉




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

初垂りのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



初垂りのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS