分倍河原の戦い
(分倍河原の合戦 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/07/17 04:19 UTC 版)
分倍河原の戦い(ぶばいがわらのたたかい, 分倍河原の合戦 とも)は、武蔵国多摩郡分倍河原(現在の東京都府中市)で行われた合戦で、歴史上 2度記録されている。
- 分倍河原の戦い (鎌倉時代) - 元弘3年5月(正慶2年/1333年)に行われた新田義貞と鎌倉幕府との戦い。 併せて元弘の乱の参照も望ましい。
- 分倍河原の戦い (室町時代) - 享徳4年1月(康正元年/1455年)に行われた鎌倉公方足利成氏と関東管領上杉氏との戦い。 併せて享徳の乱の参照も望ましい。
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの言葉や名前が二つ以上の意味や物に用いられている場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
- 分倍河原の戦いのページへのリンク