内山勝 (サッカー選手)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 内山勝 (サッカー選手)の意味・解説 

内山勝 (サッカー選手)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/20 06:06 UTC 版)

内山 勝
名前
カタカナ ウチヤマ マサル
ラテン文字 UCHIYAMA Masaru
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1957-04-14) 1957年4月14日(67歳)
出身地 静岡県
身長 163cm
体重 59kg
選手情報
ポジション DFMF
ユース
1973-1975 清水東高校
1976-1979 筑波大学
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1980-1989 ヤマハ発動機 122 (4)
通算 122 (4)
代表歴
1985[1] 日本 1 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

内山 勝(うちやま まさる、1957年4月14日 - )は静岡県出身の元サッカー選手。ポジションはDF(サイドバック)、MF。元ジュビロ磐田監督の内山篤は実弟。

略歴

静岡県立清水東高等学校時代は長澤和明と共に1974年度の高校選手権で準優勝に貢献した。

筑波大学を経て1980年にヤマハ発動機サッカー部に入部。攻撃的なサイドバックとして長澤や内山篤らと共に同サッカー部の上位進出に貢献した。また1985年に日本代表に選出され国際Aマッチ1試合に出場した[1]

所属クラブ

個人成績

国内大会個人成績
年度 クラブ 背番号 リーグ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
日本 リーグ戦 JSL杯 天皇杯 期間通算
1980 ヤマハ JSL1部 9 3
1981 16 1
1982 JSL2部 18 0
1983 JSL1部 6 1
1984 18 1
1985 13 21 0
1986-87 22 0
1987-88 12 0
1988-89 0 0
通算 日本 JSL1部 104 6
日本 JSL2部 18 0
総通算 122 6

代表歴

試合数

  • 国際Aマッチ 1試合 0得点(1985)[1]


日本代表 国際Aマッチ その他 期間通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点
1985 1 0 1 0 2 0
通算 1 0 1 0 2 0

出場

No. 開催日 開催都市 スタジアム 対戦相手 結果 監督 大会
1. 1985年05月26日 東京都 国立霞ヶ丘競技場陸上競技場  ウルグアイ ●1-4 森孝慈 キリンカップ

脚注

  1. ^ a b c “内山 勝”. サッカー日本代表データベース. http://www.jfootball-db.com/players_a/masaru_uchiyama.html 

関連項目

外部リンク

  • ウィキデータにひとつもスポーツ識別子がありません



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「内山勝 (サッカー選手)」の関連用語

内山勝 (サッカー選手)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



内山勝 (サッカー選手)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの内山勝 (サッカー選手) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS