八王子市立ひよどり山中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 八王子市立ひよどり山中学校の意味・解説 

八王子市立ひよどり山中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/20 06:50 UTC 版)

八王子市立ひよどり山中学校
北緯35度40分34秒 東経139度20分21秒 / 北緯35.67608度 東経139.33926度 / 35.67608; 139.33926座標: 北緯35度40分34秒 東経139度20分21秒 / 北緯35.67608度 東経139.33926度 / 35.67608; 139.33926
国公私立の別 公立学校
設立年月日 1978年4月1日
学校コード C113220100225
所在地 192-0043
東京都八王子市暁町3丁目1番1号
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

八王子市立ひよどり山中学校(はちおうじしりつひよどりやまちゅうがっこう)は、東京都八王子市にある公立中学校である。

小宮公園に隣接しており、自然豊かな学校である。

農業体験学習を総合の時間に取り入れている、八王子有数の学校である。

和太鼓の活動もある

沿革

経緯

八王子市立ひよどり山中学校は、1978年に設置された[1]

年表

1978年(昭和53年)4月1日…開設・開校

1978年(昭和53年)1月12日…校歌、校章制定

1979年(昭和54年)3月6日…開校記念式典、校歌発表会

1979年(昭和54年)3月19日…第一回卒業式

1986年(昭和61年)2月12日…体育館倉庫完成

1987年(昭和62年)11月12日…創立十周年記念式典

1997年(平成9年)10月31日…創立二十周年記念式典

2007年(平成19年)10月25日…創立三十周年記念式典

2010年(平成22年)1月28日…「東京都教育委員会表彰」受賞

2010年(平成22年)9月11日…「環境教育優良校賞」受賞

2017年(平成29年)10月24日…創立四十周年記念式典

2020年(令和2年)1月25日…「令和元年度 全国健康づくり推進学校 優良校」受賞

教育目標

賢く 正しく 逞しく[2]

部活動

この中学校で行っている部活動を示す。

運動部

  • 硬式テニス部
  • 女子バスケットボール部(2021年に廃部)
  • バドミントン部
  • 陸上競技部
  • 野球部
  • サッカー部
  • ハンドボール部(2021年に廃部)
  • 女子バレーボール部

文化部

  • 吹奏楽部
  • 演劇部(2024年に廃部)
  • 美術部(2019年新設)
  • 自然科学部(2019年に廃部)

通学区域

八王子市

進学前小学校

主な小学校を示す。

交通

電車最寄り駅

JR八王子駅から徒歩40分

京王八王子駅から徒歩45分

バス最寄り停留所

西東京バス「宇津木台(バイパス経由)」行き…「八王子郵便局」下車、徒歩15分

西東京バス「中野団地」行き…「八王子郵便局」下車、徒歩15分

西東京バス「戸吹(ひよどりやまトンネル経由)」行き…「八王子郵便局」下車、徒歩15分

出身者

関連項目

脚注

  1. ^ 八王子市立ひよどり山中学校”. hachioji-school.ed.jp. 2020年4月21日閲覧。
  2. ^ 八王子市立ひよどり山中学校”. hachioji-school.ed.jp. 2020年4月21日閲覧。
  3. ^ プロフィール”. はぎうだ光一公式ウェブサイト. 2023年9月4日閲覧。
  4. ^ インタビュー 『文藝春秋』新編集長 新谷学さん”. 東京弁護士会. 2024年2月26日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  八王子市立ひよどり山中学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八王子市立ひよどり山中学校」の関連用語

八王子市立ひよどり山中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八王子市立ひよどり山中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八王子市立ひよどり山中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS