八戸市東陸上競技場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 八戸市東陸上競技場の意味・解説 

八戸市東陸上競技場

(八戸東運動公園陸上競技場 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/02 01:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
東運動公園 (八戸市) > 八戸市東陸上競技場
八戸市東陸上競技場
施設情報
所在地 青森県八戸市湊高台8丁目1-1
位置 北緯40度30分6.39秒 東経141度32分36.56秒 / 北緯40.5017750度 東経141.5434889度 / 40.5017750; 141.5434889座標: 北緯40度30分6.39秒 東経141度32分36.56秒 / 北緯40.5017750度 東経141.5434889度 / 40.5017750; 141.5434889
起工 1980年
開場 1983年
修繕 1996年
所有者 八戸市
運用者 エスプロモ(指定管理者
グラウンド 天然芝
照明 なし
大型映像装置 なし
建設費 約2億3,500万円
使用チーム、大会
ヴァンラーレ八戸JFL・2014-2016)
NHK杯青森県サッカー選手権
収容能力
10,000人
アクセス
八戸市営バス・旭ヶ丘営業所から徒歩5分

八戸市東陸上競技場(はちのへしひがしりくじょうきょうぎじょう)は、青森県八戸市東運動公園内にある陸上競技場である。

概要

1983年、東運動公園内に完成し1996年に一部改修。主に八戸市内の中学校・高等学校の体育大会で使用されている。社会人サッカーの公式戦会場としても使用されており、ヴァンラーレ八戸JFLに参入した2014年から2016年までホーム戦を開催したほか[1]サッカー天皇杯の青森県予選であるNHK杯青森県サッカー選手権大会の決勝戦が開催された。2015年には当競技場で初めての天皇杯公式戦が行われ、ヴァンラーレと仙台大学が1回戦を争った。

施設概要

  • 所在地:八戸市湊高台8丁目1‐1
  • 日本陸上競技連盟第3種公認
  • トラック:400m×8レーン(全天候型フルウレタン舗装)
  • 収容人数:10,000人(盛土階段式メインスタンド1,000人、他は芝生席9,000人)

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ なお、ヴァンラーレは東北社会人サッカーリーグに属していた頃にもホーム戦を開催したことがあるほか、2014年のシーズン終了後にはファン感謝イベントも開催している。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八戸市東陸上競技場」の関連用語

八戸市東陸上競技場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八戸市東陸上競技場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八戸市東陸上競技場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS