八巻寛治とは? わかりやすく解説

八巻寛治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/15 07:45 UTC 版)

八巻 寛治(やまき かんじ、1958年12月13日 - )は、日本小学校教師・上級教育カウンセラー・ガイダンスカウンセラー・学級経営スーパーバイザー・子育て支援カウンセラー。元銀行員宮城県角田高等学校東洋大学法学部II法律学科卒業。仙台市嘱託社会教育主事。宮城県教育カウンセラー協会副代表。身長180cm、血液型はA型。宮城県伊具郡丸森町出身。

来歴・人物

宮城県角田高等学校を卒業後、1976年4月に協和銀行に入行。大手町支店・東京中央支店に勤務、その間東洋大学法学部II法律学科に在籍し、勤労学生として日々を過ごす。

かねてからの夢であった小学校教師になることに一念発起し、協和銀行を3年3か月で退社。1980年3月、東洋大学法学部II法律学科を卒業後、玉川大学通信教育部文学部教育学科を修了し、小学校教諭の免許を取得した。

1982年4月から角田市立角田小学校(3か月)、丸森町立丸森小学校講師(約1年6か月)として勤務した。1984年4月に仙台市立金剛沢小学校教諭(3年間)となったのを皮切りに、仙台市立田子小学校教諭(6年間)、仙台市立小松島小学校教諭(8年間)、仙台市立東長町小学校教諭(5年間)、仙台市立向山小学校(3年間)と異動し、2009年より仙台市立沖野東小学校教諭。2015年より再び仙台市立金剛沢小学校教諭2018年度で定年退職。その後仙台市太白図書館の職員となる。

2019年より㈻ろりぽっぷ学園カウンセラー、同ろりぽっぷ小学校・中学校開校準備室長 2023年4月より仙台市立坪沼小学校跡地に、学びの多様化学校(略してマナタヨ)ろりぽっぷ小学校を開校、幼児教育とイエナプラン、人間キャリア科、保護者支援を特色としたイエナプラン認定校として運営している。今後中学校の開校に向けて準備を進めている。

1992年8月、東北大学社会教育主事講習会修了(3か月)。2000年8月に日本教育カウンセラー協会上級教育カウンセラー、2006年5月に学級経営スーパーバイザー、2011年にガイダンスカウンセラー、2023年に子育て教育カウンセラーの資格を取得し、仙台市内の小・中学校、研究会、市民センター等を始め、宮城県内、東北各県、全国からの講座依頼の要請に応じている。

主な著書等

  • 心の教育とカウンセリングマインド…教師のための生徒指導 分担執筆 1999年4月 東洋館出版
  • 続・構成的グループエンカウンター 共著 2000年4月 誠心書房
  • 構成的グループエンカウンターミニエクササイズ56選小学校版 単著 2001年4月 明治図書
  • エンカウンターで学校が変わるショートエクササイズ集・Part1 國分康孝監修編集者 2001年10月 図書文化社
  • 構成的グループエンカウンター実践情報1~7号 編集者 2003年4月~2005年1月 明治図書
  • 育てるカウンセリングに教室課題対応全書5「いじめ」 國分康孝監修 編集者 2003年6月 図書文化社
  • 保護者会で使えるエンカウンターエクササイズ 編著者 2003年8月 ほんの森出版
  • 小学校学級づくり構成的グループエンカウンターエクササイズ50選小学校版 単著 2004年1月 明治図書
  • 構成的グループエンカウンター実践テキスト1~7号 編集者 2005年4月~2007年1月 明治図書
  • エンカウンター学級づくり12ヶ月 低学年・中学年・高学年 各1冊ずつ 共著 2006年2月 明治図書
  • 小学校・キャリア教育のカリキュラムと展開案 分担執筆 2006年3月 明治図書
  • 心ほぐしの学級ミニゲーム集 単著 2006年4月 小学館
  • 小学校若手教師のエンカウンター入門実践テキスト 単著 2007年9月 明治図書
  • やまかん流カウンセリング活用シリーズ1 学級保護者会・懇談会演出スキル 単著 2008年3月 明治図書
  • エンカウンター学級づくりテキスト1~7号 編集者 明治図書
  •  等著書60冊、編著、分担執筆等合わせて100冊を超える

受賞歴

  • 2000年3月 日本バレーボール協会(宮城県)B級公認審判員 功労賞
  • 2002年1月 道徳と特別活動賞優秀賞(構成的グループエンカウンターの実践的研究)

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八巻寛治」の関連用語

八巻寛治のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八巻寛治のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八巻寛治 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS