八坂神社 (郡上市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/17 20:58 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2015年3月) |
八坂神社 | |
---|---|
所在地 | 岐阜県郡上市八幡町初音 |
位置 | 北緯35度45分21.52秒 東経136度57分37.75秒 |
主祭神 | 牛頭天王 |
創建 | 1655年(明暦2年) |
例祭 | 7月16日(天王祭) |
八坂神社(やさかじんじゃ)は、岐阜県郡上市に鎮座する神社である。
毎年7月16日の天王祭が行なわれる。この日の郡上踊りは、この八坂神社で開催される。
祭神
由緒
1655年(明暦2年)創建。郡上八幡城の裏鬼門の守りとして建立されたという。かつては「天王社」「祇園社」と呼称されていた。現在の名称は明治以降である。
境内社
- 徳若稲荷神社
交通機関
- 長良川鉄道郡上八幡駅より約2km
- 岐阜バス高速八幡線、高速名古屋・八幡線、美濃八幡線、八幡線、荘川八幡線「城山トンネル」バス停下車。
- 岐阜バスコミュニティ八幡明宝線、和良線「城山トンネル」バス停下車。
関連項目
「八坂神社 (郡上市)」の例文・使い方・用例・文例
- 八坂神社_(郡上市)のページへのリンク