全日本マウンテンサイクリングin乗鞍とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 全日本マウンテンサイクリングin乗鞍の意味・解説 

全日本マウンテンサイクリングin乗鞍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/15 07:50 UTC 版)

全日本マウンテンサイクリングin乗鞍
ゴール地点の様子
開催地 日本長野県
開催時期 8月最終日曜
種類 ヒルクライムレース
距離 全長20.5km、標高差1,260m
創立 1986年
公式サイト www.j-cycling.org/norikura/

全日本マウンテンサイクリングin乗鞍は、長野県乗鞍高原にて毎年8月最終日曜日に実施されている自転車ロードレース。1986年に開始された日本で最も歴史の長い自転車ヒルクライムレースの1つであり、ゴール地点の標高2,716メートルは日本の自転車レースで最高所である。また参加者数は近年3,000名を越え、規模においても日本で有数の大会である。

大きくロードレーサーの部とマウンテンバイクの部に分かれており、さらに男女別、年齢別などで細かくクラス分けされるが、前回の大会で1時間20分以内の記録を出した者のみがエントリーできる「チャンピオンクラス」は年齢・性別問わず、全国の強豪「ノリクライマー」達による真剣勝負が繰り広げられる。チャンピオンクラスのコースレコードは55分30秒である。一方、観客を楽しませることを狙ったコスプレライダーが多いことでも知られる。

主催者

全日本マウンテンサイクリングin乗鞍実行委員会 (松本市・(財)日本サイクリング協会・のりくら観光協会・(株)長野放送より構成)

コース

  • 乗鞍高原観光センター~乗鞍高原鶴ケ池、長野県道84号乗鞍岳線(乗鞍エコーライン)を走行
  • 全長20.5km
  • 標高差1,260m(スタート地点1,458m, ゴール地点2,716m)

関連項目

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」から全日本マウンテンサイクリングin乗鞍を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から全日本マウンテンサイクリングin乗鞍を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から全日本マウンテンサイクリングin乗鞍 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「全日本マウンテンサイクリングin乗鞍」の関連用語

全日本マウンテンサイクリングin乗鞍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



全日本マウンテンサイクリングin乗鞍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの全日本マウンテンサイクリングin乗鞍 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS