全国通信用機器材工業協同組合とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 全国通信用機器材工業協同組合の意味・解説 

全国通信用機器材工業協同組合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/06 05:08 UTC 版)

全国通信用機器材工業協同組合(ぜんこくつうしんようききざいこうぎょうきょうどうくみあい)は、情報通信機器材の製造業者により構成される日本の事業協同組合である。略称は全通協(ぜんつうきょう)。

概要

沿革

全国通信線路用機器材工業協同組合

全国通信用屋内外線協同組合

通信機器工業協同組合

全国通信用機器材工業協同組合

  • 2001年(平成13年)2月1日 - 全国通信線路用機器材工業協同組合、全国通信用屋内外線協同組合、通信機器工業協同組合等の統合により、全国通信用機器材工業協同組合設立。

事業概要

  • 通信用機器材の共同受注
  • 通信用機器材の共同研究及び技術開発
  • 組合員の事業に関する情報の提供、調査・研究
  • 通信用機器材の広告宣伝、市場開拓

活動指針

  • 良いものを
    • 施工性・保守性を考慮した製品の開発・改善
  • 納得いただける価格で
    • 製品・製造技術の開発・改善による価格低減
  • ご希望時に
    • お客様のニーズに応える製品の安定供給
  • 安心してお使い頂く
    • 安定した品質を保証する徹底した品質管理

取扱製品

  • 光ブロードバンド関連製品
    • ユーザシステム
    • アクセスシステム
    • ネットワークシステム
    • 測定器・工具類
  • メタル(通信用電線)関連製品
    • ユーザシステム
    • アクセスシステム
    • ネットワークシステム

NTT東日本NTT西日本の仕様書記載物品が主である。

脚注

  1. ^ 組合概要”. 全国通信用機器材工業協同組合. 2020年11月30日閲覧。
  2. ^ 沿革”. 株式会社フジクラハイオプト. 2020年11月30日閲覧。
  3. ^ 会社沿革”. 中興電機株式会社. 2020年11月30日閲覧。

関連項目

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」から全国通信用機器材工業協同組合を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から全国通信用機器材工業協同組合を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から全国通信用機器材工業協同組合 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  全国通信用機器材工業協同組合のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「全国通信用機器材工業協同組合」の関連用語

全国通信用機器材工業協同組合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



全国通信用機器材工業協同組合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの全国通信用機器材工業協同組合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS