全国学校栄養士協議会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 全国学校栄養士協議会の意味・解説 

全国学校栄養士協議会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/30 13:44 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
全国学校栄養士協議会
公益社団法人全国学校栄養士協議会[1]
Japanese Association for Dietetic Research and Education[2]
設立 1961年(昭和36年)11月10日[3]
種類 公益社団法人[2]
法的地位 公益法人認定法
所在地 東京都渋谷区千駄ヶ谷五丁目15番5号 DSビル1005号[2]
会員数
8,420人[2]
会長 市場祥子[3]
ウェブサイト https://www.zengakuei.or.jp/
テンプレートを表示

公益社団法人全国学校栄養士協議会(ぜんこくがっこうえいようしきょうぎかい)は、日本における栄養教諭・学校栄養職員をもって組織する日本の公益社団法人である[2]旧公益法人制度下での主務官庁は文部科学省だった[4]

沿革

  • 1961年(昭和36年)11月10日 - 全国学校栄養士協議会が設立[3]
  • 1974年(昭和49年)9月12日 - 文部省より社団法人認可[3]
  • 2012年(平成24年)4月1日 - 公益社団法人に移行[5]

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ 公益社団法人全国学校栄養士協議会定款 (PDF)”. 情報公開. 全国学校栄養士協議会. 2021年4月29日閲覧。
  2. ^ a b c d e 公益社団法人全国学校栄養士協議会要覧 (PDF)”. 刊行物. 全国学校栄養士協議会. 2021年4月29日閲覧。
  3. ^ a b c d 沿革”. 全国学校栄養士協議会. 2021年4月29日閲覧。
  4. ^ 長島美保子「平成24年4月1日より「公益社団法人」として新たなスタート (PDF) 」 『全国学校栄養士協議会報』第60号、全国学校栄養士協議会、東京、2012年8月31日、 2-3頁、2021年4月29日閲覧。
  5. ^ 長島美保子「公益社団法人全国学校栄養士協議会の沿革と課題」『日本学校保健会百年史』日本学校保健会100周年事業実行委員会記念誌部会、日本学校保険協会、東京、2021年3月30日、380-387頁。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  全国学校栄養士協議会のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「全国学校栄養士協議会」の関連用語

全国学校栄養士協議会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



全国学校栄養士協議会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの全国学校栄養士協議会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS