光德寺 (糸魚川市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 光德寺 (糸魚川市)の意味・解説 

光德寺 (糸魚川市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/06 04:45 UTC 版)

光德寺
(こうとくじ)
所在地 新潟県糸魚川市大字青海2761
位置 北緯37度0分23.5秒 東経137度47分23.4秒 / 北緯37.006528度 東経137.789833度 / 37.006528; 137.789833座標: 北緯37度0分23.5秒 東経137度47分23.4秒 / 北緯37.006528度 東経137.789833度 / 37.006528; 137.789833
山号 青澤山
宗派 真宗大谷派
本尊 南無阿弥陀佛
創建年 天正年間
公式サイト 光德寺
法人番号 5110005010986
テンプレートを表示

光德寺(こうとくじ)は、新潟県糸魚川市大字青海に所在する真宗大谷派の寺院である。

概要

本寺は、天正年間に釈祐玄という僧侶が、越中国(現在の富山県砺波郡より門信徒と共に現在地へ移住し、開基を成したと伝えられる[1]。時あたかも室町時代であり、釈祐玄は越中一向一揆の混乱から逃れて現在の地に寺を開いたと言われる[1]

本寺の本堂は、天保14年(1843年)に建立されたものであり、現在も鎮座している[1]

また、本寺では上方落語家の四代目桂梅團治が定期的にチャリティー落語会を開いていることで知られる[2]

脚注

  1. ^ a b c 歴史 光徳寺
  2. ^ 糸西タイムス・平成20年8月 桂梅團治公式サイト

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  光德寺 (糸魚川市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「光德寺 (糸魚川市)」の関連用語

1
30% |||||

光德寺 (糸魚川市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



光德寺 (糸魚川市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの光德寺 (糸魚川市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS