侯昭儀とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 侯昭儀の意味・解説 

侯昭儀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/02 10:16 UTC 版)

昭儀侯氏(しょうぎ こうし、生没年不詳)は、五代十国時代後唐の荘宗李存勗の妃嬪。

生涯

才色兼備であった。初め、朱全忠配下の勇将の符道昭に正室として嫁いだ。天祐5年(908年)、符道昭は夾寨の戦いで戦死した。侯氏は後唐軍に捕らえられ、李存勗の側室となった。「夾寨夫人」と称され、寵愛を受け、常に李存勗の征戦に従った。

その後、側室の劉氏が長男の李継岌を産み、寵愛が増した。李存勗が後唐の皇帝として即位後、劉氏が皇后に立てられた(神閔敬皇后)。同光2年(924年)11月、侯氏は昭儀に封ぜられた。

明宗李嗣源が即位すると、劉皇后は賜死となり、荘宗の妃嬪らは実家に帰された。

伝記資料




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

侯昭儀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



侯昭儀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの侯昭儀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS