依田康信とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 依田康信の意味・解説 

依田康信

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/27 08:22 UTC 版)

 
依田 康信
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生誕 不明
死没 不明
別名 大膳亮下総守
主君 北条氏邦北条氏政
氏族 依田氏
依田大膳亮
テンプレートを表示

依田 康信(よだ やすのぶ)は戦国時代の武将。後北条氏家臣。評定衆、御馬廻衆、寄親を務めた。

生涯

永禄10年(1567年)12月に北条氏邦朱印状奏者として見えるのが初見。はじめは氏邦の家臣であったが、元亀3年(1572年)5月ごろには当主である北条氏政の側近になり、御馬廻衆に編成された[1]

天正5年(1577年)2月ごろより、下総守康信の名で評定衆として名がみえ、以後、主要署判者の一人となっている。同10年(1582年)ごろからは寄親の一人となっている[1]

天正16年(1588年)7月20日が終見。嫡子と思われる依田大膳亮が後を継いだ[1]

脚注

  1. ^ a b c 黒田 2018, pp. 229, 230.

参考文献





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  依田康信のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

依田康信のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



依田康信のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの依田康信 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS