佐賀の菱売り唄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐賀の菱売り唄の意味・解説 

佐賀の菱売り唄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/09 14:17 UTC 版)

佐賀の菱売り唄(さがのひしうりうた)は、佐賀県に伝わる民謡

概要

佐賀県千代田町(現、神埼市)では菱の実が特産物であり、この曲は菱売り唄として歌われた[1]

ヤンレサホイ』または『ヤンレサ節』とも呼ばれ、多くのうぐいす芸者歌手によってレコード化された。

主な歌詞

佐賀の奥からヨー 通い来る船人さんは

やんれさほい

濡れて棹さす 嵐のいかだ船

やんれさほい


なかなかなかなかヨー なかなか逢えぬ

やんれさほい

逢えぬ中から 逢うた仲

やんれさほい

レコード化した歌手

脚注

  1. ^ 佐賀の菱売り唄/陽気節”. 日本伝統文化振興財団作品検索. 2023年11月12日閲覧。
  2. ^ 勝太郎, 小唄 (1933-04). ヤンレサホイ. ビクター. https://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I000065075-00?ar=4e1f&lat=&lng= 
  3. ^ 能章[編曲, 大村; 小梅, 赤坂; 三代吉[三味線; 君勇[三味線; はやし連中 (1934-04). 俚謡:ヤンレサ節. コロムビア(戦前). https://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I000605418-00?ar=4e1f&lat=&lng= 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  佐賀の菱売り唄のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐賀の菱売り唄」の関連用語

佐賀の菱売り唄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐賀の菱売り唄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐賀の菱売り唄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS