佐藤広世とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐藤広世の意味・解説 

佐藤広世

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/02/10 13:46 UTC 版)

獲得メダル
日本
女子 柔道
環太平洋柔道選手権大会
1981 名古屋 72kg級

佐藤 広世(さとう ひろよ)は東京都出身の日本柔道家。現役時代は66kg超級及び72kg級の選手[1]

人物

鈴木金属工業に所属していた1979年に体重別選手権65kg超級に出場して3位となった[2]。講道館で初開催となった強化選手選考会には72kg級で出場すると、決勝で山梨学院高校教員の伊藤貴久子を破って初代チャンピオンとなった[3]。1980年には体重別選手権の66kg超級決勝で就実高校の大村嘉奈を破って優勝を飾り、女子としては初めての開催となる世界選手権の72kg級代表に選出された[1][2]ニューヨークマジソンスクエアガーデンで行われた世界選手権では初戦でフランスのジョセリーヌ・トリアドウ後袈裟固で敗れた[1][4]。1981年の体重別選手権では決勝で東北柔専教員の川村順子に敗れて2位だった[2]。名古屋で開催された環太平洋柔道選手権大会では決勝で中部柔整専門学校の加藤律子と対戦すると、有効2つを取られながら終盤に払腰で逆転勝ちして、国際大会で初となる日本選手同士の決勝を制した[5]。1982年の体重別選手権では3位にとどまった[2]

主な戦績

(出典[1]JudoInside.com)。

脚注

  1. ^ a b c d 「激動の昭和スポーツ史⑯ 柔道 青葉号」 ベースボールマガジン社、1989年発行 92項
  2. ^ a b c d 体重別選手権
  3. ^ 強化選手選考会
  4. ^ 「世界女子柔道選手権大会」読売新聞 1980年12月1日 17面
  5. ^ 「第二回太平洋招待柔道選手権大会」月刊武道、1981年4月号 143項

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐藤広世」の関連用語

佐藤広世のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐藤広世のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐藤広世 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS