佐久間康夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐久間康夫の意味・解説 

佐久間康夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/28 17:00 UTC 版)

佐久間 康夫
(さくま やすお)
人物情報
生誕 1955年(67 - 68歳)
日本東京都
国籍 日本
出身校 青山学院大学文学部
青山学院大学大学院文学研究科
学問
研究分野 エリザベス朝演劇
現代イギリス演劇
研究機関 青山学院大学
学位 文学修士 (青山学院大学)
学会 日本シェイクスピア協会
日本演劇学会
日本英文学会
テンプレートを表示

佐久間 康夫(さくま やすお、1955年〈昭和30年〉 - )は、日本の英文学者、演劇学者、青山学院大学文学部教授。専門はイギリス演劇。シェイクスピアが専門。

東京都生まれ。青山学院大学文学部教育学科卒業、同大学大学院文学研究科修士課程修了、同研究科英米文学専攻博士課程単位取得済退学 。

著書

単著

共著書

翻訳

  • フランシーン・ジェイムズ『アオカビが人類をすくった』さ・え・ら書房 1987
  • G.J.ワトソン『演劇概論―ソフォクレスからピンターまで』北星堂書店 1990年)
  • マーティン・エスリン『演劇の解剖』北星堂書店 1991年)
  • ロビン・メイ『世界演劇事典』編訳 開文社出版 1999
  • ロブ・グレアム 『演劇の世界』開文社出版 2006年
  • ロブ・グレアム『シェイクスピアの世界』ほんのしろ 2008
  • スティーヴン・ペティット『オペラの世界』ほんのしろ 2010

ラジオパーソナリティー

  • ものしり英語塾NHKラジオ第2放送・水曜・木曜日担当講師) 2006年度10月から12月期「シェイクスピアの名作・ハムレットを読む」、2008年1月から3月期「名セリフで味わうシェイクスピア」

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐久間康夫」の関連用語

佐久間康夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐久間康夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐久間康夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS