佐々木周
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/29 15:12 UTC 版)
| ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() 2019年、香港飛馬時代の佐々木周 | ||||||
名前 | ||||||
カタカナ | ササキ シュウ | |||||
ラテン文字 | SASAKI Shu | |||||
基本情報 | ||||||
国籍 |
![]() | |||||
生年月日 | 1991年2月12日(34歳) | |||||
出身地 | 奈良県奈良市 | |||||
身長 | 170cm | |||||
体重 | 68kg | |||||
選手情報 | ||||||
在籍チーム |
![]() | |||||
ポジション | FW(CF)/MF(AMF) | |||||
背番号 | 11 | |||||
ユース | ||||||
2004-2006 |
![]() | |||||
2007-2009 |
![]() | |||||
2010-2013 |
![]() | |||||
クラブ1 | ||||||
年 | クラブ | 出場 | (得点) | |||
2014 |
![]() | |||||
2015-2016 |
![]() | 63 | (18) | |||
2017 |
![]() | 9 | (3) | |||
2018 |
![]() | 7 | (2) | |||
2018-2020 |
![]() | 16 | (7) | |||
2020- |
![]() | |||||
1. 国内リーグ戦に限る。2019年8月1日現在。 ■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj |
佐々木 周(ささき しゅう、1991年2月12日 - )は、奈良県奈良市出身のサッカー選手。ポジションはFWまたはMF。
来歴
小学校1年生からサッカーを始め、中学時代は奈良YMCA SCジュニアユースでプレー[1]。
奈良育英高校から関西大学に一般入試で進学[2]。卒業後はドイツとオーストラリアで迷った結果、英語力の向上を考えてオーストラリアを選択、2014年2月にトライアルに参加した[2]。トライアルの結果、マルコーニ・スタリオンズFCに入団[3]。翌年にブラックタウン・スパルタンズFCに移籍し、2016年に降格するまで在籍した。
2017年1月、フィリピン・フットボールリーグのグローバル・セブFCに移籍[4]。1月24日のAFCチャンピオンズリーグ2017予選プレーオフのタンピネス・ローバースFC戦で移籍後初出場および国際クラブ大会初出場[5]。移籍後初得点は4月5日、AFCカップ2017でジョホール・ダルル・タクジムFCからであった。
2018年2月20日に香港プレミアリーグの香港流浪足球会に加入[6]。移籍後初得点は3月4日であった[7]。しかし、加入半年でクラブは降格、これによって7月2日に香港飛馬足球隊に移籍した[8]。
参考文献
- ^ Jams.tv (2015年4月22日). “サッカーをプレーし続けるために選んだシドニーの道、佐々木周さん(サッカープレーヤー) | JAMS.TV オーストラリア生活情報ウェブサイト” (jp). JAMS.TV. 2025年3月29日閲覧。
- ^ a b “サッカーをプレーし続けるために選んだシドニーの道、佐々木周さん(サッカープレーヤー)”. jams.tv (2015年4月23日). 2019年9月5日閲覧。
- ^ “契約(佐々木周)” (2014年3月6日). 2019年9月5日閲覧。
- ^ “Global FC aims for the big leagues of Asia”. Rappler. 2017年1月20日閲覧。
- ^ “Global 2:0 Tampines”. The AFC. 2017年1月24日閲覧。
- ^ “失去卓耀國 流浪簽日本新援救亡”. Apple Daily. 2018年2月20日閲覧。
- ^ “鄧樂文入波!標準流浪迫和R&F富力”. on.cc. 2018年3月4日閲覧。
- ^ “張春暉高齡復出 韋拿學院教練來投 飛馬新球季大換血”. Sports Road. 2018年7月2日閲覧。
- ^ “飛馬棄戰隊長投南區 佐佐木周伙同鄉川瀨迎復賽”. Ming Pao. 2020年6月10日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 佐々木周のページへのリンク