伊東克明とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 伊東克明の意味・解説 

伊東克明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/23 01:14 UTC 版)

伊東 克明
Katsuaki Ito
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1977-12-28) 1977年12月28日(47歳)
出身地 愛知県名古屋市
ラテン文字 Katsuaki Ito
身長 180cm
体重 79kg
選手情報
所属 山梨学院大学
愛称 カツ
役職 監督
ポジション OH
指高 230cm
利き手
スパイク 310cm
テンプレートを表示

伊東 克明(いとう かつあき、1977年12月28日 - )は、日本の元男子バレーボール選手、指導者である。

来歴

愛知県名古屋市出身。大同高校を経て、早稲田大学卒業後、2000年に東京ガスへ入団。その年の第2回V1リーグでサーブ賞を獲得した。

2003年の第5回V1リーグでは殊勲賞、FC東京になった2004年の第6回V1リーグと2005年の第7回V1リーグでは2年連続最優秀選手賞を獲得した。

FC東京のVプレミアリーグ昇格後はコーチ兼任選手としてチームを支えていた。

2009年12月、日本代表の主将として東アジア競技大会へ参加し銀メダルを獲得[1]

2010年5月にFC東京を退団、現役引退した。引退後は社業に専念[1]

2016年より母校である早稲田大学のコーチに就任し全日本インカレ5連覇に貢献した[1]。2019年には早稲田大学大学院スポーツ科学研究科に入学し、2020年3月に修士課程を修了した[1]

2022年1月1日、KUROBEアクアフェアリーズのコーチに就任した[1]第70回黒鷲旗では丸山貴也に代わって監督を務めた。

2022年5月、KUROBEの監督に就任した[2]

2024年、2023-24シーズン終了後、体調不良により休養。V Cupでは前監督の丸山貴也が代行を務めた[3]。5月末に退団が発表となった[4]

2024年から山梨学院大学男子バレーボール部のコーチを務める。2025年、監督に就任した[5]

受賞歴

  • 2000年 - 第2回V1リーグ サーブ賞
  • 2003年 - 第5回V1リーグ 殊勲賞
  • 2004年 - 第6回V1リーグ 最優秀選手賞
  • 2005年 - 第7回V1リーグ 最優秀選手賞

所属チーム

選手

指導者

脚注

  1. ^ a b c d e 新コーチ就任のお知らせ”. KUROBEアクアフェアリーズ (2022年1月5日). 2022年2月11日閲覧。
  2. ^ バレーボールV1リーグ女子・KUROBEアクアフェアリーズが新体制発表”. スポーツ報知 (2022年5月31日). 2024年3月23日閲覧。
  3. ^ バレーボールV1女子・KUROBEは完敗でホーム未勝利…丸山貴也監督代理が指揮も”. スポーツ報知 (2024年3月10日). 2024年6月15日閲覧。
  4. ^ KUROBE 伊東克明監督の退団を発表 | 月バレ.com【月刊バレーボール】”. 月バレ.com【月刊バレーボール】 | 月刊バレーボールが運営するバレー情報サイト (2024年6月3日). 2024年6月15日閲覧。
  5. ^ スタッフ紹介 | 山梨学院大学 バレーボール部”. バレーボール部 | (2023年11月16日). 2025年4月23日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊東克明」の関連用語

伊東克明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊東克明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊東克明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS