仲順大主
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/15 02:07 UTC 版)
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2013年8月) |
仲順大主(ちゅんじゅんうふしゅ)は13世紀中葉の琉球の豪族。
人物概要
仲順村(現北中城村仲順)の創建者といわれている。 エイサー曲「仲順流り」には、仲順大主にまつわる伝承が歌詞になっている。また、仲順大主が登場する琉球歌劇「仲順流り」がある[1]。
その他
沖縄出身の落語家、立川笑二がこの伝承をモチーフにした「仲順大主」という創作落語を作っている。[2]
参考文献
- ^ 仲順大主の墓(北中城村ホームページ)
- ^ Q+リポート 沖縄で県産落語を広めたい 2016年3月17日http://www.qab.co.jp/news/2016031778387.html
関連項目
- 仲順大主のページへのリンク