井本敬二とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 井本敬二の意味・解説 

井本敬二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/24 06:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
井本 敬二
生誕 (1951-05-22) 1951年5月22日(70歳)
大阪府
国籍 日本
研究分野 神経科学神経生理学
研究機関 生理学研究所
総合研究大学院大学
東北大学加齢医学研究所
出身校 京都大学医学部医学科
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

井本 敬二(いもと けいじ、1951年5月22日 - )は、日本神経科学者医師自然科学研究機構新分野創成センター長、国際連携研究センター長​。元生理学研究所長。

経歴

大阪府生まれ。1976年、京都大学医学部医学科卒業。同年、京都大学医学部附属病院内科に勤務。1977年、田附興風会医学研究所北野病院に勤務。1978年、ブリティッシュコロンビア大学のバンクーバー・ジェネラル・ホスピタルに研修医として勤務。1980年、国立療養所宇多野病院(現:国立病院機構宇多野病院)に医師として勤務[1]

1982年から研究職の道に進む。イオンチャネル分子生物学的研究に従事し、脳のリズム機能の発生機序とその意義の解明に努めた[2]

1995年4月1日、岡崎国立共同研究機構(現:自然科学研究機構)の生理学研究所教授に就任。同日、総合研究大学院大学生命科学研究科教授に就任。1990年、京都大学医学部医化学第2講座助教授に就任。

2001年4月1日から2002年3月31日まで総合研究大学院大学生命科学研究科長。2002年4月1日から2003年3月31日まで東北大学加齢医学研究所教授。

2013年4月1日、生理学研究所長に就任[3]。2019年3月31日付で同所長を退任[4]。同年、新分野創成センター長に就任[5]

脚注

  1. ^ Keiji Imoto生理学研究所神経シグナルホームページ
  2. ^ 井本敬二生理学研究所神経シグナルホームページ
  3. ^ 研究者詳細 井本敬二 - 生理学研究所
  4. ^ 中日新聞』2018年12月5日付朝刊、県内版、17面、「基生研所長に阿形さん 生理研は鍋倉さんが内定」。
  5. ^ センター長メッセージ - 自然科学研究機構(NINS)ホームページ

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「井本敬二」の関連用語

井本敬二のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



井本敬二のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの井本敬二 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS