九州しんきんカード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/17 02:21 UTC 版)
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 | ![]() 〒860-0806 熊本県熊本市中央区花畑町10番31号 コスモス花畑町ビル |
設立 | 1984年(昭和59年)6月6日 |
業種 | その他金融業 |
法人番号 | 1330001001129 |
事業内容 | クレジットカード業務 融資業務 信用保証業務 |
代表者 | 岡本 浩幸(代表取締役社長) |
資本金 | 10,000万円(2025年3月期) |
従業員数 | 25名(2025年3月末現在) |
主要株主 | 九州地区26信用金庫 三井住友カード ジェーシービー 共栄火災海上保険 |
外部リンク | https://kyushu-shinkincard.co.jp/ |
特記事項:九州財務局長(14)第00025号 日本貸金業協会会員:第001042号 包括信用購入あっせん業者登録番号 九州(包)第27号 |
株式会社九州しんきんカード(きゅうしゅうしんきんカード、KYUDHU SHINKIN BANK CARD Co.,Ltd.)は、九州・沖縄地区の26信用金庫の出資会社で、熊本県熊本市中央区に本拠を置くクレジットカード会社である[1]。
概要
1984年6月6日に九州・沖縄地区(福岡・佐賀・長崎・宮崎・熊本・鹿児島・沖縄)の信用金庫を母体としてVISAカードを発行するクレジットカード会社として設立される。
VJA加盟企業であると同時に、ジェーシービーのフランチャイジー。
九州・沖縄地区に在住・在勤で、同地区の信用金庫に口座を解説している場合にのみ申込みが可能。
沿革
クレジットカード
九州しんきんVISAカード
個人カード
- VISAゴールドカード
- VISAクラシックカード
- ロードサービスVISAゴールドカード - ロードサービスが付帯。
- ロードサービスVISA一般クラシックカード - ロードサービスが付帯。
法人カード
- VISAゴールド法人カード
- VISAクラシック法人カード
- ロードサービスVISAゴールド法人カード - ロードサービスが付帯。
- ロードサービスVISAクラシック法人カード - ロードサービスが付帯。
追加カード
- ETCカード
九州しんきんJCBカード
個人カード
- 九州しんきんJCBゴールドカード
- 九州しんきんJCB一般カード
- 九州しんきんJCB GOLD EXTAGEカード - 29歳以下限定カード。
- 九州しんきんJCB EXTAGEカード - 29歳以下限定カード。
- 九州しんきんJCB LINDAカード - 女性向けカード。
法人カード
- 九州しんきんJCBプラチナ法人カード
- 九州しんきんJCBゴールド法人カード
- 九州しんきんJCB一般法人カード
追加カード
- ETCカード
WEBサービス
九州しんきんVISAカードでは、VJAが提供をするVpassに対応する。九州しんきんJCBカードでは、JCBが提供するMyJCBに対応している。どちらのサービスもWEB明細に対応している。
事業所
- 本社
- 福岡支社
加盟する信用情報機関
割賦販売法および貸金業法に基づきクレジットカードなどの信用審査を行う為に以下の信用情報機関に加盟する。[2]
- 株式会社シー・アイ・シー(CIC)
脚注
出典
外部リンク
- 九州しんきんカードのページへのリンク