久川大志とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 久川大志の意味・解説 

久川大志

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/01 06:52 UTC 版)

久川 大志(ひさかわ だいし)は、高知県在住の電子音楽アーティスト。

略歴

90年代初頭より活動を開始し、ARM名義でのライブ活動を行う。1997年にTRANSONIC RECORDSより発表されたコンセプトアルバム「ARMEDPHONE TOUR」では、短い88のトラックを収録し、CDプレイヤーのシャッフル再生機能を使う事で、聴き手がトラックを再構築することを可能にし、高い評価を得る。

1988年に永田一直(TRANSONIC RECORDS、ExT Recordingsを主催)・三宅剛正(Pacific 231)と共にORGANIZATIONを結成。TRANSONIC RECORDSの前身のTRIGGER LABELより音源を発表。後に脱退し、1990年にARMとして活動開始。1997年には山本アキヲ・佐脇オキヒデのユニットタンツムジークの3人目のメンバーとして参加。2002年以降は、砂原良徳のライブサポートを務めている。

ディスコグラフィー

  • ARMEDPHONE TOUR(1997年 / Transonic Records)
  • ARM 1996-1998(1999年 / Transonic Records)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「久川大志」の関連用語

久川大志のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



久川大志のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの久川大志 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS