中立 (相撲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中立 (相撲)の意味・解説 

中立 (相撲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/04 09:38 UTC 版)

中立(なかだち)は、日本相撲協会年寄名跡のひとつ。初代・中立庄之助より3代までは行司であり、元は行司系の名跡であった。

中立の代々

  • 代目の太字は、部屋持ち親方。
代目 引退時しこ名 最高位 現役時の所属部屋 襲名期間 備考
初代 行司・九重庄之助 --- ---
2代 行司・九重仲右衛門 --- ---
3代 行司・木村庄太郎 --- --- 1861年2月-1882年9月(死去)
4代 伊勢ノ濱荻右衛門 前3 三保ヶ関(大阪)-中立部屋 1883年頃-1894年7月(死去)
5代 司天龍政吉 小結 小野川(大阪)-玉垣-雷-八角部屋 1895年7月-1917年9月(死去)
6代 鶴渡清治郎 前1 中立部屋 1918年1月-1919年1月 二枚鑑札
8代荒磯に名跡変更
7代 伊勢ノ濱慶太郎 大関 根岸-友綱-根岸部屋 1919年1月-1928年5月(死去)
8代 灘ノ花虎之助 前6 中立-二子山-出羽海部屋 1935年1月-1967年1月(停年(定年。以下同)退職)
9代 栃ノ海晃嘉 横綱 春日野部屋 1967年2月-1990年1月 10代春日野に名跡変更
10代 佐田の海鴻嗣 小結 出羽海部屋 1990年1月-1990年9月 借株
13代田子ノ浦に名跡変更
11代 闘竜賢二 関脇 三保ヶ関部屋 1990年9月-1992年12月(廃業) 借株
12代 両国梶之助 小結 出羽海部屋 1992年12月-2003年1月 13代境川に名跡変更
13代 佐田の山晋松 横綱 出羽海部屋 2003年1月-2003年2月(停年退職)
14代 小城錦康年 小結 出羽海部屋 2004年1月-

関連項目



このページでは「ウィキペディア」から中立 (相撲)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から中立 (相撲)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から中立 (相撲) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中立 (相撲)」の関連用語

中立 (相撲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中立 (相撲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中立 (相撲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS