中神拓都とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中神拓都の意味・解説 

中神拓都

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/17 01:26 UTC 版)

中神 拓都
2019年4月16日 タマホームスタジアム筑後にて
基本情報
国籍 日本
出身地 岐阜県岐阜市
生年月日 (2000-05-29) 2000年5月29日(25歳)
身長
体重
175 cm
90 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 内野手
プロ入り 2018年 ドラフト4位
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

中神 拓都(なかがみ たくと、2000年5月29日 - )は、岐阜県岐阜市出身の元プロ野球選手内野手)。右投右打。

経歴

岐阜市立長森南小学校1年から野球を始め、岐阜市立長森南中学校では軟式野球の岐阜フェニックスに所属[1]

市立岐阜商業高では1年から遊撃でレギュラー[1]。高校では遊撃手のほかに投手も務め、最速146km/hをマーク[1]

2018年10月25日のドラフト会議広島東洋カープから4位で指名を受け、11月21日に契約金4000万円、年俸500万円(金額はともに推定)で仮契約した[2]。背番号は56[3]

一軍出場がないまま、2022年オフに戦力外通告を受ける[4]

広島退団後は岐阜に戻り、軟式野球でプレーしている[5]

プレースタイル・人物

50メートル5秒9の脚力、高校通算46本塁打のパンチ力、遠投115メートルの肩と、走攻守三拍子に魅力を持つ選手[1]。自身も「引っ張るだけではなくて長打も打てると思う。トリプル3を目指したいです」とプロ入り後の目標を掲げた[1]

同世代で同じ岐阜県出身、同じく投手と遊撃手の二刀流と共通点が多い根尾昂とは、高校2年春の練習試合で打者として対戦(結果は空振り三振)。「小園選手とかは甲子園で活躍して凄いなと。今の段階ではドラフト4位ですけど、持っているものもあるし、やることは僕もやってきた。プロの世界に入れば振り出しに戻るので、負けないようにしたいです」と語った[1]

理想の選手に高校時代に投手経験もあり、プロ入り後に遊撃手の経験もあるという共通点を持つ鈴木誠也を挙げ「鈴木誠也選手のようにチャンスで打てるような、ファンの期待に応えるような打者になりたい」と語り、担当スカウトの松本有史も「まさに鈴木誠也みたいにチームを背負って立つ選手になってほしい」と期待を込める[1]

詳細情報

年度別打撃成績

  • 一軍公式戦出場なし

背番号

  • 56(2019年[3] - 2022年)

出典

  1. ^ a b c d e f g 広島ドラ4中神 根尾に勝つ 同じ岐阜県出身、プロでは遊撃で勝負だ」『スポーツニッポン』2018年11月13日。2025年6月13日閲覧
  2. ^ ドラ4中神、ドラ1小園と二遊間タッグでタナキクになる」『デイリースポーツ』2018年11月22日。2018年1月29日閲覧
  3. ^ a b 広島1位小園は背番51 今季まで鈴木誠也背負う」『日刊スポーツ』2018年11月22日。2025年6月13日閲覧
  4. ^ 広島 高橋樹也、中神拓都、戸田隆矢に戦力外通告」『デイリースポーツ』2022年10月4日。2022年10月24日閲覧
  5. ^ 中神 拓都 [@nakagami.takuto] (2023年7月31日). "皆さんこんにちは!". Instagramより2023年8月26日閲覧

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中神拓都」の関連用語

中神拓都のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中神拓都のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中神拓都 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS