中村静夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中村静夫の意味・解説 

中村静夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/07/13 05:37 UTC 版)

中村 静夫(なかむら しずお、1946年 - )は、日本の都市計画家。都市・地域総合研究所所長。インターコミュニティ研究所所長。元大妻女子大学家政学部ライフデザイン学科教授を4年間勤めた。専門は居住文化論、住居学概論、住環境学。埼玉県生まれ。

略歴

  • 1967年、横浜国立大学工学部建築学科卒業
  • 1973年-1975年、文部技官、助手として、横浜国立大学総合計画設計委員
  • 1975年-1977年、ミュンヘン工科大学都市計画学大学院修了 G・アルバース教授の下、都市・地域計画研究所客員研究員

著書

  • シュタイナーと建築 集文社 ペーター・フェルガー 1985(訳書)
  • 国際都市ミュンヒェン―市民参加の大都市づくり 1989
  • みんなでまちを造った―都市計画 集文社 ラインハルト・グレーベ 1989(訳書)
  • 近隣街区と都市計画―街路住宅中庭 ヴェルナー・フィンケ 1978(訳書)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中村静夫」の関連用語

中村静夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中村静夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中村静夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS