中島喜代子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中島喜代子の意味・解説 

中島喜代子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/06 14:00 UTC 版)

中島 喜代子(なかじま きよこ)は、日本住居学者。元三重大学教育学部教授。工学博士(大阪工業大学)・家政学修士(大阪市立大学)。

国土交通省中部地方整備局事業評価監視委員会2009副委員長[1]三重県ユニバーサルデザインのまちづくり推進協議会2010/2011委員[2]。 住生活学習研究会元メンバー[3]

専門は住居学家政学

略歴

1971年大阪市立大学(現:大阪公立大学家政学部住居学科卒業。1973年同大学大学院家政学研究科(現:生活科学研究科住居学専攻修士課程修了[4]。のちに、大阪工業大学大学院工学研究科建築学専攻にて工学博士(大阪工業大学)[5]。 1974年三重大学教育学部に着任。その後1987年同学部助教授を経て、1999年同学部家政教育教授[6]。2017年同大学退官。

主な所属学会は、日本建築学会日本家政学会 、日本家庭科教育学会など。 主な著書は、共働き家庭の住空間について-1-家事合理化との関連:家政学雑誌(共著、日本家政学会1980、学術書)、ストレスと子どもの居場所(共著、家政教育社2002、学術書)。

主な研究

  • 住居観からみた団地居住者の住意識および住行為の研究
  • 住居志向からみた子どもの住空間認識の発達 
  • 共働き家庭の住空間について[7]
  • 子供部屋に関する研究 
  • 外国人居住者の住居問題に関する研究

脚注

[脚注の使い方]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  中島喜代子のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中島喜代子」の関連用語

中島喜代子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中島喜代子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中島喜代子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS