ダウンストリーム (コンピュータ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ダウンストリーム (コンピュータ)の意味・解説 

ダウンストリーム (コンピュータ)

(下流 (コンピュータ) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/25 04:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
住宅向けのサービスは多くの場合、アップストリームよりもダウンストリームのレートが高くなるが、企業向けサービスは対称的である傾向がある。

ダウンストリーム (: downstream)とは、電気通信ネットワークやコンピュータネットワークでは、ネットワークサービスプロバイダから顧客に送信されるデータを指す[1][2][3]

最高のダイヤルアップモデムは56kbit/sモデムと呼ばれるが、ダウンストリームの速度は、さらに低いアップストリームの速度で、毎秒数十キロビットに制限できる。 2つの一般的なインターネットアクセステクノロジーである非対称デジタル加入者線(ADSL)とケーブルモデムは、ダウンストリーム速度を大幅に改善し、数Mbit/sに達しました。モバイルブロードバンドおよび衛星インターネットアクセスプロバイダーも、ダウンストリームよりもアップストリームの速度が遅いことがある。

主にダウンストリーム方向にデータを送信するのは、ダウンロードと呼ばれるプロセスである。ただし、全体的なダウンロード速度は、ユーザーのダウンストリーム速度、サーバのアップストリーム速度、およびそれらの間のネットワークによって異なる。

クライアント/サーバーモデルでは、ダウンストリームはサーバーからクライアントへの方向を参照できる。

関連項目

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ダウンストリーム (コンピュータ)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダウンストリーム (コンピュータ)」の関連用語

ダウンストリーム (コンピュータ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダウンストリーム (コンピュータ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダウンストリーム (コンピュータ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS