下城滝とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 下城滝の意味・解説 

下城滝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/13 06:00 UTC 版)

下城滝
所在地 熊本県阿蘇郡小国町
位置 北緯33度9分1.6秒 東経131度3分14.6秒 / 北緯33.150444度 東経131.054056度 / 33.150444; 131.054056
落差 49 m
滝幅 7 m
水系 筑後川水系樅木川
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

下城滝(しもんじょのたき)は、熊本県阿蘇郡小国町にある

概要

落差は49mとされる。一帯は国の天然記念物にも指定されている巨木、下の城のイチョウと合わせ公園として整備されており、滝の落ち口付近および 右岸上側にそれぞれ展望台が設置されている他、下流の下城大橋下付近より、左岸に沿って滝前に至る。阿蘇カルデラ起源の火砕流堆積物による柱状節理が発達する。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「下城滝」の関連用語

下城滝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



下城滝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの下城滝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS