三銃士_(1921年の映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三銃士_(1921年の映画)の意味・解説 

三銃士 (1921年の映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/22 10:15 UTC 版)

三銃士
The Three Musketeers
監督 フレッド・ニブロ
脚本 Edward Knoblock (脚色)
ダグラス・フェアバンクス
Lotta Woods (脚本)
原作 アレクサンドル・デュマ
製作 ダグラス・フェアバンクス
出演者 ダグラス・フェアバンクス
Leon Bary
ジョージ・シーグマン
ユージン・ポーレット
Boyd Irwin
Marguerite De La Motte
音楽 Louis F. Gottschalk
撮影 Arthur Edeson
編集 Nellie Mason
配給 ユナイテッド・アーティスツ
公開
  • 1921年8月28日 (1921-08-28)
上映時間 120分
製作国 アメリカ合衆国
言語 サイレント映画
英語インタータイトル
興行収入 150万ドル[1]
テンプレートを表示

三銃士』(さんじゅうし、原題:The Three Musketeers)は、1844年に出版されたアレクサンドル・デュマ・ペールの小説『三銃士』を原作とする1921年のアメリカの無声映画

監督はフレッド・ニブロ、主演はダルタニャン役のダグラス・フェアバンクス。この映画では当初、Handschiegl Color Process(「Wyckoff-DeMille Process」とも呼ばれる、映像のカラー化)で撮影されたシーンがあった[2]。本作には続編『鉄仮面』(1929年)が存在し、フェアバンクスがダルタニャン役を、 De Brulierがリシュリュー枢機卿役を再び演じた。

製作

The Three Musketeers (1921)

この映画の戦闘シーンで、運動神経抜群のダグラス・フェアバンクスが片手で剣を握りながら行う軽業のような身のこなしは、映画史初期の偉大なスタントの一つとされている。フェアバンクスの伝記作家であるジェフリー・ヴァンス英語版は、「『三銃士』は、フェアバンクスのコスチューム映画の中では最初の作品であり、その後の模範となる製作価値と装飾に満ちていた」と熱弁している。「実際、ある装飾は映画の枠を超えていた。フェアバンクスは、『三銃士』のために生やしたダルタニアンの口ひげを死ぬまで伸ばしたままであった。『三銃士』で、彼はついに自らの天職を見つけ、自らの名声と映画の結晶と位置付けたのだ。」[3]

キャスト

出典

  1. ^ Balio, Tino (2009). United Artists: The Company Built by the Stars. University of Wisconsin Press. p. 42. ISBN 978-0-299-23004-3. https://archive.org/details/unitedartistscom00bali_833 
  2. ^ The Three Musketeers”. Silent Era. Carl Bennett and the Silent Era Company (2015年). 2015年9月22日閲覧。
  3. ^ Vance, Jeffrey (2008). Douglas Fairbanks. Berkeley, California: University of California Press. p. 105. ISBN 978-0520256675 

外部リンク


「三銃士 (1921年の映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三銃士_(1921年の映画)」の関連用語

三銃士_(1921年の映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三銃士_(1921年の映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三銃士 (1921年の映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS