三浦市立初声中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/24 23:26 UTC 版)
| 三浦市立初声中学校 | |
|---|---|
|  | |
| 北緯35度11分22.7秒 東経139度38分3.7秒 / 北緯35.189639度 東経139.634361度座標: 北緯35度11分22.7秒 東経139度38分3.7秒 / 北緯35.189639度 東経139.634361度 | |
| 過去の名称 | 三浦郡初声村立初声中学校 | 
| 国公私立の別 | 公立学校 | 
| 設置者 | 三浦市 | 
| 設立年月日 | 1947年5月5日 | 
| 開校記念日 | 10月10日 | 
| 共学・別学 | 男女共学 | 
| 学校コード | C114221020032 | 
| 所在地 | 〒238-0111 | 
| 
       神奈川県三浦市初声町下宮田3622
       | |
| 外部リンク | 公式サイト | 
|  ウィキポータル 教育  ウィキプロジェクト 学校 | |
三浦市立初声中学校(みうらしりつ はっせちゅうがっこう)とは、神奈川県三浦市初声町にある市立中学校。
沿革
- 1947年(昭和22年)5月5日 - 学制改革により、三浦郡初声村立初声中学校として開校[1]。
- 1955年(昭和30年)1月1日 - 市制施行により、三浦市立初声中学校と改称[1]。
- 1961年(昭和36年)
- 2004(平成16年) - サイエンスグランプリ2003(理科)で学校賞受賞
部活動
|  | 
       この節の加筆が望まれています。
       | 
運動部
- 陸上部
- 卓球部
- テニス部
- 野球部
- バスケットボール部
・サッカー部
文化部
- 吹奏楽部 
    - 1990年 
      - 関東吹奏楽コンクールにて銀賞を受賞。演奏曲は「シェヘラザード」
 
- 1993年 
      - 関東吹奏楽コンクールにて銅賞を受賞。演奏曲は「シルヴィアより」
 
- 1995年 
      - 東関東吹奏楽コンクールにて銀賞を受賞。演奏曲は「交響曲よりIV」
 
- 1996年 
      - 東関東吹奏楽コンクールにて銀賞を受賞。演奏曲は「舞踊組曲より」
- 東関東アンサンブルコンテストにて管打楽器八重奏が金賞受賞
 
- 1997年 
      - 第45回全日本吹奏楽コンクールにて金賞を受賞[2]演奏曲は「ダフニスとクロエ」
- この大会では、 原町市立原町第一中学校、 三浦市立初声中学校、 秋田市立山王中学校の3校が続けて「ダフニスとクロエ」を演奏し、3校全てが金賞を受賞することとなった。
 
- 1998年 
      - 第46回全日本吹奏楽コンクールにて金賞を受賞。演奏曲は「スペイン狂詩曲」
- 第4回東関東アンサンブルコンテスト(平成11年1月24日、厚木市文化会館(大ホール))にて金管八重奏で金賞、サキソフォン四重奏で銀賞受賞
 
- 1999年 
      - 第47回全日本吹奏楽コンクールにて金賞を受賞。演奏曲は「オセロより」
- 同コンクールにて3年連続金賞の特別表彰を受ける
 
- 2000年 
      - 3年連続全国大会出場により神奈川県吹奏楽コンクールにて招待演奏を行う
- 第15回国民文化祭(広島)にて招待演奏を行う
 
- 2009年 
      - 第15回東関東アンサンブルコンテスト(平成22年1月23日、君津市民文化ホール)にてフルート3重奏が金賞を受賞
 
- 2011年 
      - 第17回東関東アンサンブルコンテスト(平成24年1月21日、宇都宮市文化会館)にクラリネット四重奏が銅賞を受賞
 
- 2012年 
      - 第18回東関東吹奏楽コンクール(平成24年9月22日、宇都宮市文化会館)にて銀賞を受賞。演奏曲は「交響的断章」
 
- 2013年
- 2014年 
      - 第20回東関東吹奏楽コンクール(平成26年9月20日、千葉県文化会館)にて金賞を受賞。演奏曲は「アンティフォナーレ」
- 第14回東日本学校吹奏楽大会(平成26年10月11日、ベイシア文化ホール(群馬県民会館))にて銀賞を受賞。演奏曲は「アンティフォナーレ」
- 第20回東関東アンサンブルコンテスト(平成27年1月24日、相模女子大学グリーンホール)にて管楽8重奏が銅賞を受賞。演奏曲は「鬼姫-ある美しき幻影-」
 
- 2015年 
      - 第21回東関東吹奏楽コンクール(平成27年9月19日、よこすか芸術劇場)にて金賞を受賞。演奏曲は「シンフォニエッタ 水都のスケッチより 1・3・2楽章」
 
- 2016年 
      - 第22回東関東吹奏楽コンクール(平成28年9月17日、神奈川県民ホール)にて銀賞を受賞。演奏曲は「ウィンドオーケストラのためのヴァニタス」
 
- 2017年 
      - 第23回東関東吹奏楽コンクール(平成29年9月16日、ひたちなか市文化会館)にて金賞を受賞。演奏曲は「秘儀II 7声部の菅楽オーケストラと四人の打楽器奏者のための」
 
 
- 1990年 
      
- 美術部 
    - 1994年 
      - 第28回全国陶芸コンクールで優秀学校賞受賞。(優秀賞2点、推奨2点)
 
 
- 1994年 
      
通学区域
通学区域は初声町全域である[5]。
進学前小学校
- 三浦市立初声小学校 - 全域
著名な出身者
脚注
出典
- ^ a b c d “沿革概要” (PDF). 公式サイト. 2015年1月24日閲覧。
- ^ 第45回全日本吹奏楽コンクール - 吹奏楽ネット
- ^ 第19回東関東吹奏楽コンクール (茨城会場) 審査結果 - 東関東吹奏楽連盟
- ^ 第13回東日本学校吹奏楽大会 (北陸吹奏楽連盟主管) - 東関東吹奏楽連盟
- ^ “三浦市小・中学校通学区域一覧”. 三浦市 (2011年10月27日). 2013年7月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月3日閲覧。
- ^ “天野純選手 2014シーズン加入内定のお知らせ”. 横浜F・マリノス (2013年11月7日). 2013年11月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月3日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 三浦市立初声中学校のページへのリンク

 
                             
                    




