三毛猫ホームズの四捨五入とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 文学作品 > 小説シリーズ > 三毛猫ホームズシリーズ > 三毛猫ホームズの四捨五入の意味・解説 

三毛猫ホームズの四捨五入

作者赤川次郎

収載図書おとなり名探偵
出版社角川書店
刊行年月1996.11
シリーズ名カドカワ・ノベルズ


三毛猫ホームズの四捨五入

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/29 14:36 UTC 版)

三毛猫ホームズの四捨五入』(みけねこホームズのししゃごにゅう)は、日本の小説家赤川次郎によって1997年に発表された三毛猫ホームズシリーズの長編推理小説である。初出は『小説宝石』(光文社)1997年9月号から12月号まで。

あらすじ

N女子学園に編入してきた棚原弥生。彼女の担任の竜野は、彼女を一目見て衝撃を受けた。彼が20年前に好きだった女性に似ていたのだ。一方、片山義太郎は、おばの児島光枝の手違いで、弥生の父の棚原薫という男性とお見合いすることになってしまった。そのお見合いの後、片山義太郎を狙った銃弾で薫が死んでしまう。

主な登場人物

  • 片山義太郎 - 警視庁捜査一課のダメ刑事
  • 片山晴美 - 義太郎の妹
  • 石津刑事 - 晴美に恋をする猫嫌いの刑事
  • ホームズ - 三毛猫

書誌情報

短編「三毛猫ホームズの四捨五入」

内容が全く異なる同じ赤川次郎による同名の短編「三毛猫ホームズの四捨五入」が存在する。当初『おとなりも名探偵』(角川書店カドカワノベルズ1996年11月 角川文庫2000年7月)に書下ろし短編として発表され、のち「三毛猫ホームズの殺人協奏曲」と改題されて短編集『三毛猫ホームズの用心棒』光文社カッパノベルス、2009年12月25日 光文社文庫、2013年4月20日に収録された。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三毛猫ホームズの四捨五入」の関連用語

三毛猫ホームズの四捨五入のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三毛猫ホームズの四捨五入のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三毛猫ホームズの四捨五入 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS