三木有
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/03 15:28 UTC 版)
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。(2022年3月)
|
みき ゆう
三木 有 |
|
---|---|
生誕 | 1992年11月16日(32歳) |
職業 | 漫画家 |
三木 有(みき ゆう、1992年11月16日[1] - )は、日本の漫画家[2]。神奈川県横浜市出身[1]。
人物
好きな漫画は『ジョジョの奇妙な冒険』、『1・2の三四郎』、『ボボボーボ・ボーボボ』、『バレーボール使い郷田豪』[1]。
作品リスト
連載
- 改造人間ロギイ(『週刊少年ジャンプ』2015年13号[3] - 2015年24号[4]、全2巻) - 初連載作品[2]。
- ぎなた式(『ジャンプGIGA』[5]2016vol.1 - 2016vol.4、全1巻)
- 伴天連怪談(『少年ジャンプ+』2025年10月3日[6] - )
読み切り
- 改造人間ロギイ(『週刊少年ジャンプ』2011年8号) - 2010年JUMPトレジャー新人漫画賞5月期準入選受賞。週刊少年ジャンプの増刊に掲載予定であったが本誌に格上げ掲載となった[1]。
- 呪禁奇譚宮浦さん(『週刊少年ジャンプ』2012年47号)
- 改造人間ロギイ(『ジャンプVS』2013年[7])
- ユアストレンジャー(『少年ジャンプNEXT!!』2015vol.5[8]) - 巻頭カラーで掲載[9]。
- 静と弁慶(『少年ジャンプ+』2022年9月8日公開[10])
- あいつはオカルト(『週刊少年ジャンプ』2023年3号[11])
外部リンク
脚注
- ^ a b c d 「三木先生紹介」『週刊少年ジャンプ』2011年8号、集英社、2011年1月24日、188頁。
- ^ a b “三木 有(漫画家)”. マンガペディア. 2024年3月15日閲覧。
- ^ “自らの体を改造した人間たちの戦い描く新連載、ジャンプで”. コミックナタリー (ナターシャ). (2015年2月23日) 2022年12月18日閲覧。
- ^ “横田卓馬が放つ、競技ダンス部舞台の「背すじをピン!と」ジャンプで始動”. コミックナタリー (ナターシャ). (2015年5月11日) 2022年12月18日閲覧。
- ^ “「ロギイ」の三木有が描く青春薙刀ストーリー「ぎなた式」が単行本に”. コミックナタリー (ナターシャ). (2016年12月2日) 2022年12月18日閲覧。
- ^ “「静と弁慶」の三木有が禁教令が出された江戸の世を描く新連載「伴天連怪談」”. コミックナタリー. ナターシャ (2025年10月3日). 2025年10月4日閲覧。
- ^ “ジャンプVS誕生!岸本斉史×島袋光年の王道マンガ対談も”. コミックナタリー (ナターシャ). (2013年3月22日) 2022年12月18日閲覧。
- ^ “「ロギイ」の三木有、「E-ROBOT」の山本亮平が新作読切でNEXT!!に”. コミックナタリー (ナターシャ). (2015年10月13日) 2022年12月18日閲覧。
- ^ 『少年ジャンプNEXT!!』2015vol.5、集英社、2015年10月13日。表紙より。
- ^ “なぎなたを通して出会った2人を描く、三木有の青春武道読み切り「静と弁慶」”. コミックナタリー (ナターシャ). (2022年9月8日) 2022年12月18日閲覧。
- ^ “「静と弁慶」の三木有、「アゲ太郎」の小山ゆうじろうが読切でジャンプに登場”. コミックナタリー (ナターシャ). (2022年12月19日) 2022年12月20日閲覧。
- 三木有のページへのリンク