三日月のドラゴンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三日月のドラゴンの意味・解説 

三日月のドラゴン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/27 07:50 UTC 版)

三日月のドラゴン
ジャンル スポーツ漫画空手
漫画
作者 長尾謙一郎
出版社 小学館
掲載誌 月刊!スピリッツ
レーベル ビッグコミックス
発表号 2019年3月号 - 2022年10月号
発表期間 2019年1月26日[1] - 2022年8月26日[2]
巻数 既刊6巻(2021年12月28日現在)
話数 全41話
テンプレート - ノート
プロジェクト 漫画
ポータル 漫画

三日月のドラゴン』(みかづきのドラゴン)は、長尾謙一郎による日本漫画。英題は『Dragon Under The Crescent Moon』。『月刊!スピリッツ』(小学館)にて、2019年3月号から2022年10月号まで連載[1][2]。海岸沿いの街を舞台としている。

登場人物

月島龍之介
本作の主人公。高校1年生。映画研究会に所属する気弱な少年。幼いころに両親を亡くし、祖母と二人暮らししている。家計を助けるためにコンビニエンスストア「コンビニマート」でアルバイトしている。運動神経は優れないが、空手には独特のセンスを発揮する。
凡拙
メガネをかけた小柄な老人。頓禅寺の僧侶を務める傍ら、空手教室を開き師範を務めている。
愚太郎
メガネをかけ、屈強な肉体を持つ青年。凡拙の息子で空手の師範代。
菊代
凡拙の家族。空手には非凡な才能を見せる。
千秋
凡拙の空手教室の門下生の一人。

書誌情報

出典

  1. ^ a b 長尾謙一郎が描く青春もの&竹充ヒロの文学コメディが月スピで始動”. コミックナタリー. ナターシャ (2019年1月26日). 2022年8月26日閲覧。
  2. ^ a b “「三日月のドラゴン」月スピで完結、次号「重版出来!」連載10周年&最終章突入”. コミックナタリー (ナターシャ). (2022年8月26日). https://natalie.mu/comic/news/491175 2022年8月26日閲覧。 
  3. ^ 三日月のドラゴン 第1集”. 小学館コミック. 2020年7月30日閲覧。
  4. ^ 三日月のドラゴン 第2集”. 小学館コミック. 2020年7月30日閲覧。
  5. ^ 三日月のドラゴン 第3集”. 小学館コミック. 2020年7月30日閲覧。
  6. ^ 三日月のドラゴン 第4集”. 小学館コミック. 2020年12月25日閲覧。
  7. ^ 三日月のドラゴン 第5集”. 小学館コミック. 2021年5月28日閲覧。
  8. ^ 三日月のドラゴン 第6集”. 小学館コミック. 2021年12月28日閲覧。

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」から三日月のドラゴンを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から三日月のドラゴンを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から三日月のドラゴン を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  三日月のドラゴンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三日月のドラゴン」の関連用語

三日月のドラゴンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三日月のドラゴンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三日月のドラゴン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS